-
今日の富士山
日食@東京(ピンチヒッター)
昨日の日食、みなさんの処からは見えたでしょうか?静岡市では見えた処もあったようですが、わが家からはまったくダメ。夜になって、いつものKTさんからメールです。東京・大田区の会社からだそうです。2009-07-22 11:38:07今朝も厚い雲、ときおり雨が降っています。予報では、一日中こんな天気が続きそうです。05:31:44 -
今日の富士山
7/19 伊豆高原ビールCUP 初島一周レース
伊東サンライズマリーナも夏休み開始とあって、遊覧船を待つ人がたくさん居ます。お天気が今ひとつカラリとしないのがちょっと残念。いつもは早くから来て出航準備をしてくれているKKさん、今朝は珍しく『寝過ごして遅刻しそうだ』と電話が入ります。当初は置いて行こうかと、冷たい雰囲気でしたが、たぶん今日の風ならスピードが出るから、少々スタートが遅くなっても大丈夫追いつけるだろう、ということで到着を待ちます。KKさん、心配したほどの遅れはなくて10:30に到着、急いで乗り込んですぐさま出発、スタート地点に向かいます。スタート地点まで10分ほど、定刻(10:30)にスタートしたヨットは、すでに遥か彼方です。南西のいい風が吹いていて、ときには10ノットを越えるスピードが出ます。先行の4艇のうち1艇は何かトラブルが発生したようで、早々にリタイアしていました。30分ほどで最初の『金剛』に追いつきます。次は『フェアウインド』です。そしてトップだった『ディサフィナード』時計回りに初島を回わります。緑の屋根の大きな建物は島の小中学校です。復路は上りなので時おりしぶきを浴びます。二度ほど頭から被りましたが、風が熱風のように暖かく、少しも冷たさを感じませんでした。2位以下に大きく差をつけてファーストホームをしたのですが、なんとなんとスタートをミスっていて、失格とのこと!!フィニッシュしてから本部艇に知らされてガックリ!!スタートライン(本部艇とマークの間)を通るべきところを、たまたま居た他のボートを本部艇と勘違いして、スタートラインの外側を走ってしまったのでした。遅れて到着したために、みんなあせっていたのでしょうか。誰も気がつかなかったのが不思議ですが、こんなウッカリをしてしまったのですね。さらに2位でフィニッシュした『ディサフィナード』もスタートでフライイングしていたとかで失格!!結果は残念でしたが、10分ほど遅れてスタートしたのに、ぐんぐん追いつき追い越したので、たいへんに気持ちのいいセーリングでした。やっぱり速い船はいいものですね。3連休の中日とあって、船を片付けて早々に解散です。KOさんと私は、いつものようにTKさんの熱海の別荘マンションにお邪魔して、温泉で潮を流して帰りました。雨こそ降らなかったものの、一日中低い雲が消えず鬱陶しい天気でした。はやくカラッとした青空の下でセーリングしたいものです。 -
今日の富士山
明けたような明けないような
もうひとつすっきりしない空です。昨夜の予報が今朝になるとすっかり変わっています。それだけまだ安定した夏になっていない、ということでしょうね。05:05:4405:08:2005:11:27 笠雲発生05:52:02 -
今日の富士山
ようやく夏富士です
昨日までは今ひとつ梅雨が明けきらない様子でしたが、今朝はいよいよ本当の夏富士です。05:58:4006:19:24上空の雲がすっかり消えてしまいました。昨夜から登山した人たちは、いまごろ絶景を楽しんでいることでしょうね。06:42:49 -
今日の富士山
風つよし
朝から一面の雲が強い西風に吹かれて、左から右にどんどん流れています。ようやくその隙間から写した一枚です。09:48:08まだまだ雲は流れてきて、いつ果てるとも知れません。 その後雲は少なくなってきましたが、あいかわらず強い西風です。11:57:3511:59:37 -
今日の富士山
梅雨明けか
どうやらこのあたりも梅雨が明けたようですね。すっかり夏の富士山になっています。05:04:10 05:04:2905:21:06 -
今日の富士山
ハーネス通信にステラが登場!!
雨は上がっていますが、どんよりと曇っています。ということで、今日はステラ。わが家のステラが関西盲導犬協会の機関誌『ハーネス通信』に大々的に登場です。 「特集 キャリアチェンジ犬オーナーの紹介」で見開き2ページにわたって5枚の写真とともに大きく載せていただきました。とても可愛く立派に見えるのは、やっぱり親バカというのでしょうね。ステラがわが家にやってきた理由(わけ) → こちら関西盲導犬協会 → こちら -
今日の富士山
富士山 山開き
今日7月1日は富士山の山開きで、本来なら山頂で神事が執り行われるはずですが、例年より残雪量が多いことから、登山道は開通出来ないとのことです。朝から雲が覆っていて、とても見えないだろうと諦めていたのですが、それでも時々はのぞいていると、見えました、見えました。11:27:4011:27:51もうこれ以上には見えることなく、ついにはすっかり隠れてしまい、そのうちに雨になりそうな気配です。ところで、例年より残雪が多いとのことなので、過去のブログを調べてアルバムから写真を取り出してきました。月末には見えないことが多くて、時期がずれてしまいますが、比べてみてください。2006-06-23-18:10:232007-06-30-05:33:072008-06-23-05:11:162008-07-07-07:24:20 -
今日の富士山
予報はハズレ
一日曇り予報ですが、上空には青空が見えています。06:07:4906:08:04富士山の上空にも青い空が見えだしています。07:13:44OKさんと一緒の昨日のサイクリング、少々ハードではありましたが楽しいものでした。詳しくはのちほどに・・・ -
今日の富士山
富士山『ゆうやけ劇場』
相変わらずのお天気でしたが、夕方になって急に晴れてきました。それでもまさか見えるようになるとは想像もしていなかったのですが・・・夕御飯時になって気がつくと、見えているではありませんか。18:07:29このあと劇的な変化です。18:24:0418:45:2118:47:3819:03:1019:10:1419:13:12さあて、これは梅雨が明ける前兆でしょうか。明日は久しぶりに晴れマークです。OKさんとサイクリングの予定、楽しみです。 -
今日の富士山
富士スピードウェイで自転車レース
先の日曜日に、静岡県駿東郡小山町にある富士スピードウェイのメインサーキット(1周=約4.5km)を走るレースが開催されました。自転車レースといっても、ツールドフランスのような過酷なものではなくて、市民マラソンに似ています。順位を争うトップ集団、自分の記録更新を狙う人、そしてひたすら完走を目指してマイペースで走る人など、中学生以上まさに老若男女が一緒に走ります。その数なんと2,000人を超えるのだそうです。グループ分けしてスタートするのでしょうが、それにしてもすごいですね。 友人のOKさんは、先日新調したロードレーサー( → こちら)で、25周(114㎞)のクラスに完走を目標に出場です。結果は・・・おめでとうございます、もちろん完走でした。翌日送ってくれたメールの一部を紹介します。・・・・・・無事完走してきました。きょうは足ばかりでなく体中が快い筋肉痛です。この感覚、久ししぶりな感じです。2000名オーバーの大集団、中間やや後方からのスタートでしたがスタート合図から1分近く待っていよいよ出発。廻りのペースに惑わされないように、マイペースで走ってもキツイ、しばらくして先頭集団が追い抜いていきました、速いの一言。2時間程度でピットイン、急いでボトルに氷の補給とバナナ、アミノゼリーを飲み込んで再スタート。後半は前半より少々楽になりました。しかし登り坂では一気にスローダウン、平坦と下りのみやや元気。なんとか足も持ち無事ゴール。スピードウェー走行を堪能しました。第1コーナー後の下りは最高に気持ちいいです。ちょっと漕ぐと60Kmオーバー出ます。メインスタンド前のストレートも最高です。頑張って集団の後ろにつくと風が無くなり吸い込まれるように速く走れます。ただ心臓が持ちません。ダンロップコーナーから13コーナーにかけての登りはとーってもきつかったー。走行距離 138 ㎞/日は、一日の走行距離として新記録です。また一緒に走りましょう。・・・・・・いや〜ぁ、さすが学生時代に自転車で北海道一周をしたという実績の持ち主ですね。これまでのところ、私の一日の走行距離は65㎞が最高です。しかもその休憩時間の長いこと!!倍以上の距離をたった1回の休みで走るというのですから、考えただけでも怖じ気づきますね。OKさん、どうぞお手柔らかにお願いしますね。 -
今日の富士山
にじとふじ(ピンチヒッター)
せっかくの七夕なれど、一面の雲。困ったな〜と思っていると、強力なピンチヒッターです。今朝から沖縄経由で台北に出張のKTさんから、お助けメールです。羽田空港を飛立った直後、素晴らしい虹です。しかも、よ〜く見ると富士山が見えているのです。08:43:03(クリックしてご覧ください)わが家の上空を飛んだはずですが、そこからはまったく見えなかったそうです。