- 今日の富士山
誕生日のプレゼント(ただしセルフ)
これはなんだかお分かりになりますか?私こと、先月末に誕生日を迎えました。何回目だったか定かではありませんが、じゅうぶんにたくさんであることは確かです。ということで、これを祝って自分で勝手に誕生日プレゼントをしました。夜は室内でVIP扱いです。注文から2週間あまり待って、新島クルージングから帰った翌日、10/14に待望の納車です。当日はあいにくの雨だったので、外を走ることは出来ませんでしたが、翌日からさっそくトレーニングを開始しました。というのもバイクを始めようと決心したきっかけが、ヨット仲間のGBさんから、「11月に『しまなみ海道』を自転車で走ろう」と誘われたからです。しまなみ海道HP → こちらサイクリング車に乗るのはかれこれ40年ぶり、ずいぶん進歩していますね、とにかく軽い、10Kgを切っています。普通の自転車は20kg前後ありますから、持ったときの軽さに驚きます。そしてサイクルコンピュータ 小さなマグネットをスポークに取付けて、フォークに付けたセンサーで回転を検知して、ハンドルに取付けてある本体に無線で信号を送ります。スピード、走行距離、走行時間、最高速度、積算距離などすべてが記録されます。これは楽しいですね、やる気が出ます。わが家は標高450メートル、山の中腹にありますから、坂道ばかりです。登ったり下ったり、緩い坂、急な坂、ときには平坦な道、となかなか変化に富んでいます。朝夕2回、1回のトレーニングは30分ぐらいで、距離は8キロほどです。平均時速は15〜6キロですが、最高速度は優に40キロを超えます。もちろん下り坂ですが・・・。標高600メートル近くまで登りますから、もう息も絶え絶え、短時間に心拍数が急上昇し汗もかきます。道ばたに腰を下ろして、天気のいい日は富士山をながめながら、水を飲んで一息入れます。左:10/17 右:10/22 (いずれもケイタイのカメラです)昨日はGBさんと一緒に狩野川の堤防を走ってきました。伊東市から来るGBさんと、伊豆の国市にある『洋らんパーク』で落ち合って、そこで自転車を組み立ててクルマは駐車場に置いて出発です。車輪を工具無しで簡単に外すことが出来るので、私の小さな車にも乗せることが出来ます。分解したものを袋(輪行袋)に入れると、新幹線にも持ち込みOKです。昨日はサイクリングには絶好の天気、風に吹かれて堤防を走るのは最高の気分でした。それでも緊張していたのでしょうね、なんだか写真を撮る余裕が無くて、二人の記念撮影はしたものの、周囲のきれいな景色を一枚も写していませんでした。走行時間 1:16:03 走行距離 20.06Km 平均速度 15.8Km/h 最高速度 27.8Km/h走り終えて洋らんパークの食堂で食べた『桜エビのかき揚げうどん』の美味しかったこと。『しまなみ海道』へいく前に、もう1、2回一緒に走りましょうと約して、第1回のサイクリングを終えました。 - 今日の富士山
メンテナンス・スクール
いよいよ水曜日には『しまなみ海道サイクリング』へむけて出発です。昨日は自転車を購入した店で「メンテナンススクール」を受講してきました。5人が自転車持参で受講しました。自転車の大敵、パンクの応急処置がメインです。めったにパンクはしないそうですが、それでももし田舎道を走っているときに起きると一大事です。手順としては1)車輪を外してタイヤを外す。2)チューブを取り出して穴を見つける。3)紙ヤスリで磨いてパッチを貼付ける。4)チューブとタイヤを元に戻す。5)携帯用のポンプで膨らまして終わり。ところが、実際に路上でパンクしたときには1)車輪を外してタイヤを外す。2)チューブを取り出して予備のチューブと交換する。3)をとばして4)、5)そして6)家に帰ってから、チューブの穴にパッチを貼付けて修理完了となります。つまり、日頃から必ず予備のチューブを持って走るのが原則です。タイヤを外すためのレバーとパッチ、後ろは交換用のチューブ購入したポンプを自転車に取付けました。このポンプで空気を規定の圧力(8㎏/㎠)まで入れるのは大仕事、昨日は6.2㎏/㎠でギブアップでした。週間予報では「晴れ時々曇り」 雨の心配はなさそうで、楽しみです。 - 今日の富士山
うれしいメール
(最低気温 2.2 ℃)今朝は夜明け時から、まるで春の空のようにモヤがかかっています。 08:37:43昨夜、ヨット仲間のOKさんから嬉しいメールと写真が届きました。彼は学生時代に自転車で北海道一周をしたというツワモノです。・・・・・・チャリの再生、なんとかなりそうです。専門店に持っていったら「こんなに古いの修理できません」と一笑されてしまったので、自分で部品を買って明日からコツコツやります。最低限のタイヤ、ワイヤー類を交換し、後はぼちぼちやります。走れるようになったらまた連絡します。・・・・・・いや〜ぁ、嬉しいですね。仲間が増えました。彼はとても器用な人で、以前は自分のヨットを所有していましたが、さまざまな工夫をしてとても乗り易く改造してありました。そんな彼のことですから、ヨットに比べれば自転車の再生ぐらい朝飯前でしょう。元々がしっかりした良い自転車ですから、部品を交換してやれば、クラシックないい雰囲気の自転車になることでしょう。 春が楽しみですね。 - 今日の富士山
またもやうれしいメール
(最低気温 2.0 ℃)冷えた割にはすっきりしません。夜明け前にはほんの一瞬ですが、小雨が降りました。 08:19:049時現在も薄い雲が一面にたちこめています。昨夜、OKさんから早くも『ゼファー復活しました』との嬉しいメールです。・・・・・・何とか復活させてみました。フレームや各パーツには、ところどころ錆がでていますが、何とか走れそうです。タイヤ交換、各種ワイヤー交換、LEDライト取り付け、ボトルホルダー取り付け等で、レストア費用約1万円。災い転じて福となす? 自分でやって結果よし!でしょうか。今週末は予定があるので、15日あたりデビューできるか?また連絡します。そのときは並走よろしく。・・・・・・さすがに器用なOKさん、みごとに往年の名車『ゼファー号』が生き返りましたね。一緒に走るのが楽しみです。 - 今日の富士山
自転車ちょっとだけカスタム化
(最低気温 2.8 ℃)一面の雲で陽も射さず寒い朝です。9:30現在、まだ 5.1℃です。ということで、天気のよかった昨日の富士山です。 02-08-12:05:30自転車のカスタム化というにはおこがましいのですが、サドルを換えてバックミラーを付けました。試走した感じでは、座り心地がずいぶん違います。これまでよりいくらかソフトになりました。イタリア製です。バックミラーは無くても良いようなものですが、風を切って走っていると後ろから来る車の音が聞こえない時があります。振返るとバランスを崩してフラフラすることがあるので、付けてみました。こちらはフランス製。さすが自転車先進国、どちらもすてきなデザインです。 - 今日の富士山
コケの元
(最低気温 3.1 ℃)夜明け時は一面のうす雲。次第に流れ去って天辺まで見えるようになりましたが、陽射しが弱く寒空です。 08:23:31コケちゃった原因はこれです。クリップといいます。ペダルで踏む(下方向)だけでなく、引き足(上方向)でも力を伝えようという目的で、靴を固定します。さらに本格的になると、専用の靴とペダルになり、金具でカチッと固定します。停車時には、足首をひねって取り外すのですが、これがうまくいかなかったためにドドーッと顔から着地して、悲劇が起きたわけです。平地なら手で防ぐことが出来たのですが、傾斜地だったのが不幸でした!!今日で4日目、ずいぶん良くなりましたから、全治1週間というところでしょうか。お騒がせいたしまして申しわけありません。 - 今日の富士山
まるでオモチャみたいですが
(最低気温 13.7 ℃)朝は見えていたのですが、とうとう本降りの雨になってしまいましたね。06:45:19つい最近販売開始の超小型ナビを手に入れました。設定に「自転車、徒歩」がある『GARMIN nuvi205 』細い道も案内してくれます。知らない町を走るのに、地図は欠かせないのですが、自転車では大きな地図帳は不便でなりません。胸のポケットにも入るサイズで、音声ガイドまで付いています。画面は3.5inch 内蔵バッテリーで連続4時間以上もOK。10年前にクルマに付けたDVDナビは、たしか30万円以上しました。価格は1/10になって機能、性能はむしろ良くなっています。 実際に自転車に付けて走った記録です。記憶したデータをダウンロードして、Google Earthに落とし込みました。この日は少し張り切っておなじ道をなんども走ったので、軌跡が交錯しています。道路を外れているところが何カ所かあります。大きな建物のそば、木の茂っているところ、そして、下り坂を速いスピードで走っている急カーブのところ、などで衛星をうまく捕らえられなかったようです。もちろんクルマでも使えます。 昨日の十国峠から帰りのデータです。わが家のあたりは、Google Earthの画像がとても粗いので、きれいに見えませんが、都市部だとクッキリ見えるはずです。走行軌跡以外にこんな走行記録も取れます。高度(標高)まで分かるのがすごいですね。ACTIVE LOG: 04 05 2009 16:00Distance 9.9 kmMin Alt 288.050 metersMax Alt 719.680 metersMax Speed 65.7 […] - 今日の富士山
ロードバイクのメンテナンス
雨は降らないのですが、一日中曇空でした。ということで、今日はロードバイクのメンテナンスをしました。 まずは先日の下田輪行の時のパンクの修理です。現地では、パンクしたチューブを取り出して、新しい予備のチューブと交換しました。そのパンクした方は、そのままになっていました。少し空気を入れてみますが、穴の空いたところは分かりません。バケツに水を汲んできて、中に浸けると盛大に泡が出て、すぐに分かりました。穴の空いているところにマジックインクで印を付けます。この周辺をサンドペーパーでこすって、接着を良くします。薄いのりの着いたフィルムをあてがって強く押さえつけて終了です。次に前後の車輪を外して、タイヤの入れ替えをします。走行距離が1,600㎞を越えていますが、よ〜く見ると後のタイヤが減っています。まだ気にするほどでもないのですが、タイヤ交換も一度やっておこうと考えて、前後のタイヤを入れ替えます。(後)(前)タイヤを外すにはレーバーを使います。ちょっとしたコツがありますが、もう大丈夫です。前後のタイヤを完全に外して、入れ替えます。さて次は、チェーンとギアの清掃です。ギアは使い古しの歯ブラシにクリーナー液を付けてこすります。チェーンは、ちょっとした装置を購入したので、それを使います。チェーンを挟み込んでからクリーナー液を入れてクランクを回すと、中のブラシが回転してチェーンに着いた汚れを落とすという優れものです。クリーナー液が真っ黒になって洗浄終了、新しい潤滑油を塗布して完了です。チェーンを洗ったのは今回が二度目、だいぶ要領が良くなってきました。きれいになったところで、今日もトレーニングに出かけました。最近は10㎞ではもの足らなくて、15〜18㎞走るようになり、筋力が着いてきたのが実感できて、嬉しいことです。 - 今日の富士山
バイクのメンテナンス
時おり強い風が吹いています。一面の雲ですが、午後からは晴れるとの予報です。06:38:32いよいよ明日は都内を40㎞走る Tokyo City Cycling、天気も良さそうで楽しみです。公式HP → こちら昨日は、バイクを購入したお店に持って行って、久しぶりにメンテをしてもらいました。変速機がときどきカリカリと音がしたので調整です。自分でも少しいじってみたのですが、かえって悪くしてしまいました。ついでに、すり減ったタイヤとチューブ、そしてブレーキシューも交換です。走行距離はまだ2,800㎞を超えたところですが、ふだん走っているところが、坂道ばかりなので摩耗が激しいのですね。乗り出したのが昨年10/15ですから、あと一月足らずで満1年、このペースでいくと3,000㎞に達しそうです。 2009-09-18-13:19:49タイヤは700X25Cからわずかに細い700X23Cに変更。よく目立つようにと少しハデな色にしました。実際に走ってみると、なんだか前より軽くなって、登りがすこしラクになったような気がしました。 今日は午後からGBさんと軽くトレーニングの予定です。 - 今日の富士山
★ 祝 3,000キロ達成 ★ & ★ 誕生日プレゼント ★
バイクを始めてから10/15でちょうど1年。年間2,000㎞も走れるかな?との思いでスタートしましたが、自転車の魅力にすっかりはまり込んでしまいました。良き仲間に恵まれて、いっしょにサイクリングをすることも多くなり、7月には(9ヶ月)2,000㎞を突破、そして昨日ついに3,000㎞を超えました。(昨日のトレーニング中だったので、ケイタイで撮影)(帰宅後改めて撮影) 先日、タイヤ、チューブ、ブレーキシューなどを自転車店で交換してもらいましたが、そのときに「チェーンもボチボチ替えたほうがいいですよ」と云われていたので、思い切って自分で交換してみました。新しいチェーンと並べてみると、明らかに伸びています。心棒が摩耗して細くなったために、伸びたのですね。チェーンカッターも購入して、必要な長さに切断そして接続するのですが、なにぶんにも初めてのことなので、マニュアルと首っ引きでおっかなびっくりです。それでもうまくいったようで、今日のトレーニングではギアチェンジが滑らかになったように感じました。そして今年も誕生日がやってきて、お祝いの品物が届きました。(セルフです)昨年はバイクという大物でしたが、今年はグッとささやかなものです。昨年のプレゼント → こちら先日来、友人のKMさんにペダルとシューズを貸してもらって、走行実験(?)をしていましたが、山中湖へのヒルクライムでクリート付の威力をまざまざと知りました。そこで思い切ってシューズとペダルを購入しました。クリートの形状が借りているタイプと少し違いますが、原理はまったく同じです。靴のサイズもぴったりで、登りのギアが1段軽くなった気がします。シューズがカチッとペダルに固定されるので、ロスが少なくなり、しかも足を引き上げる時にもペダルを引っ張るので効率がいいのですね。ただし、とっさのときに足が外れないので、転倒の危険があります。これが怖くて敬遠していたのですが、その走りやすさには勝てません。ということで、これまで以上に用心をして走るように心がけましょう。 <おまけ>こんな小物もいっしょに届きました。 - 今日の富士山
雨は上がったようですが
(最低気温 12.3 ℃)昨日の最高気温 17.4 ℃昨日は一日降ったり止んだり、暖かい一日でした。今朝も早朝は雨が降っていましたが、いつの間にか止んで10時過ぎには空が明るくなってきました。10:11:02昨日は雨の中、バイクショップでちょっとお買い物をしてきました。バイクのハンドルの手前に付ける小さなバッグです。何を入れるかというと・・・これまではデジカメをジャージーの背中のポケットに入れていたのですが、少々重いのと、走行中に出し入れすると姿勢が不自然になって、ハンドルが不安定になりがちです。ここだと走りながらでも大丈夫、安心です。 もし雨が降ってきても大丈夫、雨よけのカバーを引っ張りだして掛けられます。 ところで、累積の走行距離があと14.5㎞で 5,000㎞になります。最近は毎回22〜24㎞は走っていますから、次回で達成です。雨は上がっていますから、この調子だと午後には走れるかもしれませんね。 - 今日の富士山
悪魔のささやき
(最低気温 4.7℃) 今日は一日雨、おまけに風が吹いていて横殴りの雨です。寒い一日、16:30現在 2.9℃とは驚きです。こんな雨の中を宅配便が届きました。先日注文してあった自転車用の工具セットです。これ一式あれば、自転車の分解、組立てにほとんど困らないそうです。メンテナンスのために分解も必要ですし、部品の交換もして、アップグレードしてみようか、と考えて注文したのですが・・・しかし・・・先日行った自転車屋さんで、こんなものを貰ってしまいました。そうです、2010年のモデルの立派なカタログです。3月14日には、輸入元の代理店が、試乗車を一杯運んできて試乗会をしますから、ぜひおいで下さい、とのことです。私の自転車のグレードはいわゆるロードバイクの入門クラス。坂道の多いところに住んでいて、果たして自転車に乗ると云うことが続くかどうか、自信がなかったので、最初から上のクラスのモノを買うことが出来ませんでした。1年半が経ち、5.000㎞以上も走ってすっかり自転車にハマってしまい、上のクラスのモノが気になって仕方がありません。今の自転車の車体はアルミ製、上のクラスになるとカーボン製で、ずいぶん軽くなります。現在は約9.5㎏、それが8㎏以下になります。坂道の多いところでは、この差は大きいようです。う〜ん、試乗会で上のクラスに乗ってしまうと、きっと欲しくなるのでしょうね〜