-
今日の富士山
4/16(土) 千本浜〜由比サイクリング
TTさんと由比のサクラエビに3回目の挑戦です。予報では9時頃から晴れマーク、ところが一面の濃い霧です。晴れることを期待して、とにかく千本浜まで行きましょう、と濃霧の中を出発です。予報と大違い、千本浜公園に着いても、どんより曇っています。もちろん富士山は見えません。それでも雨の心配はなさそうなので、予定より1時間遅く10:50出発です。強い横風(南風)が吹いていて、波が跳ね上がっています。オジサンたちが集まって何をしているのかと思ったら、ゴルフの練習です。海に古ボールを打ち込んでいるのでしょうか、これは環境汚染になりませんか?少し先に行くと、今度はラジコンオジサンたちが風にも負けずに飛ばしています。この強い風の中、自由自在に飛ばしています。富士川大橋 ウンザリするくらい長いです。富士川の右岸 堤防の下ではサクラが満開です。そして12:50 ちょうど2時間で到着です。お目当ての「さくら屋」さすがに土曜日、クルマが多いですね。それでもうまい具合にすぐに座れてラッキーでした。そして・・・TTさんも大満足。 食事の後は「由比宿交流館」でコーヒータイム。展示中のパッチワーク作品を見せてもらいました。どれも丁寧な仕上げで素晴らしいものです。14時過ぎに帰路につきます。あいかわらず南の風が強く吹いています。富士川大橋を渡ってからTTさんの提案で、1号線沿いに田子の浦港まで走ってみました。田子の浦港に近くなると富士山が見え始めました。さすがに大きく見えますね。s田子の浦港を過ぎてから、また海岸沿いに戻って走ります。16:50 帰り着きました。南の空を見ると飛行機雲がたくさん見えました。 走行距離 65km 走行時間 3時間41分 -
今日の富士山
今朝はダメです
夜明けから一面の雲、少しずつ明るくなってきています。午後からは晴れ予報。・・・・・・昨日のサクラいつもの展望台、富士山は見えませんが、オオシマザクラが満開です。2011-04-20-10:27:542011-04-20-10:29:28 -
今日の富士山
頭はくっきり
またすこし積雪があったようですね。(画像をクリックしてご覧下さい)05:26:5005:28:5208:38:52 -
今日の富士山
お昼になって見えました
昨夕から朝方まで雨が降ったり止んだりでした。05:31:00お昼前になってすっかり晴れ上がりましたが、西から強い風が吹いています。11:56:00・・・・・・4/17(土) クレマチスの丘・ビュフェ美術館美術に造詣の深い友人と二人、楽しいひとときでした。 -
今日の富士山
強風です
昨夜から強い風が吹いています。夜明けとともに、うっすらと見えてきました。05:53:16今日、明日と大学のクラスメイト10名が三島でゴルフです。私はゴルフはしないので、いつものように夜の宴会に出席です。午後には、はるばる倉敷から参加のSKさんとクレマチスの丘にある「ベルナール・ビュフェ美術館」へ一緒に行きます。彼は大原美術館の近くに住んでいて、とても美術に造詣が深くて一緒に美術館へ行くのが楽しみです。富士山が見え続けてくれるでしょうか、風が強いから大丈夫かもしれませんね。・・・・・・昨日はTTさんと「グルメ・サイクリング」今シーズン3度目の由比のサクラエビです。2011-04-16-15:53:40詳しくは改めまして・・・ -
今日の富士山
霞んでいます
昨日に比べるとずいぶんと霞んでいますが、それでも4月にしては珍しく、連日お山は見えています。05:15:2405:55:0208:44:44・・・・・・・・・・一昨日のトレーニングのお陰で、ちょっとヤル気が出てきました。ということで、昨日は少々がんばって上のゴルフ場まで上ってきました。絶好のゴルフ日和で、駐車場もクルマで一杯でした。2011-04-13-12:40:52走行距離 20.4km 獲得高度 603m 走行時間 1h 22min. -
今日の富士山
時の栖(ときのすみか)
最低気温 6.0℃ 一面の雲、朝から強い風が吹き寒い一日です。午後になってうっすらと裾野が見えてきました。天気は回復方向、土日は良くなるそうです。ということで、ピンチヒッターは12/20忍野村の帰りに立寄った 時の栖(ときのすみか) 御殿場市にある温泉、ホテルを中心にしたリゾート施設です。冬のイルミネーションとしては、日本有数の規模を誇ります。使っている電球の数が300万個とか・・・ここ数年、今の時期になると全国区でテレビ紹介されているようですね。詳しくはHPでどうぞ。→ http://www.tokinosumika.com/index.html御殿場市街からの道を間違えてしまい、うろうろしたために到着したのは6時半を過ぎていました。さほどの混雑も無く待たずに駐車できましたが、もちろん辺りはクルマで一杯です。ホテル メインの建物、これ以外にいくつか棟があるようです。大きなドームがまず目に入ります。なんといっても圧巻は長さ300mもあるというアーチになった光の通路です。豆電球とLEDで編んだように張り巡らされています。所々に出口があってこんな旗が立っていました。覗いてみると美味しそうな匂いがします。 『静岡おでん』さっそくベスト5を注文します。暖かくて美味しい!!! ここでも「花よりダンゴ」体も温まりいい気分です。帰りには忘れずに地ビールのおみやげ、今回は「ヴァイツェンボック」「シュバルツ」の2本です。1Lで@1,000円 このアルミ缶がとてもしっかりした造りでかっこいいのです。光の通路、一昨年に来た時は中に入るともっと暖かかったような気がします。従来の白熱豆電球に代わって、発熱量の少ないLED球がたくさん使われているからでしょうね。電力をまかなうために、自家発電装置(ジーゼルエンジン)が各所に設置してあって、かなりうるさい音を出していたのですが、今回は数がずっと減っていたようです。騒音が気にならなくなっていました。しかもLEDのほうが赤青黄と鮮やかな彩りです。青色発光ダイオードを発明してくれた中村修二さん、ありがとう。12/20 とても充実した一日でした。PS 書き忘れていました。『 時の栖』は入場無料で、とても雰囲気のいい施設です。 -
今日の富士山
積雪あり
昨夜の雨は上がりましたが、一面の雲です。ようやく頂上が見えてきました。天気は回復です。(画像をクリックしてご覧下さい)06:56:24頭は真っ白にお化粧直しです。07:11:40 -
今日の富士山
天気は下り坂
(15.1℃@7:45)夜明け時は一面の雲。諦めていたのですが、ふと外を見ると雲の間から頭が見えていました。07:46:1807:46:32 -
今日の富士山
4/10 お花見バーベキューパーティ
4/10早朝は霧が立ちこめていて、富士山は見えなかったのですが、陽射しも出てきて気温も上がり、絶好のお花見日和になりました。午後からTT邸のお庭では、前夜の夜桜を愛でる会に引き続いて、大バーベキューパーティです。このあともTTさんの所属する「Amiヨットクラブ」の方々が次々とおいでになって、総勢20名を越える大パーティになりました。ami号のキャプテンMTさんにお目にかかることができ、先週海で出会ったことをお話ししたら、覚えてくださっていました。帆船(スクーナー)を操るのはヨットとは違った楽しさがあるそうで、おおいに興味を引かれました。2011-04-07後で黒い帽子を被ってこちらを見ているのがキャプテンのMTさんAmi yacht club → こちらお腹がいっぱいになって、屋上に上がってみました。富士山はすっかり雲に隠れていますが、広々とした景色が開けていい気分です。(箱根方向)眼下には街路のサクラ並木が見えます。(富士山方向)残念!広い屋上にはオシャレなコーナーが作られています。そして、こちらは温泉ジャグジーというようなわけで、夕方まで愉快に楽しく過ごしました。事前の準備はもちろんのこと、細かなところまでいろいろと配慮をしてくださったTTさん、ほんとうにありがとうございました。また、力仕事を引き受けてくれた若者たちにも感謝です。さあ、いよいよシーズン到来、つぎは海の上で遊びましょう。 -
今日の富士山
雨です
予報通り朝から雨が降っています。家の前のサクラが咲きました。雨が降っているので、家の中から写しました。 -
今日の富士山
サクラ開花情報
わが町でも、ようやくサクラが咲き始めました。標高450mのわが家の前は、まだ三分咲きでしょうか。ところが少し下ると・・・標高は20mくらい低いでしょうか、場所によってずいぶん違います。もう満開です。あいにくと、明日は一日雨予報。伊東でのヨットレースも残念ながら中止と決定です。アメニモマケズ、夕方からはTTさんの別荘で、夜桜を愛でながら一杯やる予定です。ヨットの若者たちも来るとかで、楽しみです。