-
今日の富士山
10/06 初島グルメ・クルーズ
この日のアイオイ号の「のんびりセーリング」は、ゴージャスなグルメ・クルーズとなりました。専属シェフKKさんが、船にピザ窯を持ち込んで、アツアツのピザを焼いてくれました。おまけに、GBさんの友人、プロのソムリエKさんもゲストで乗船して、美味しいワインと愉快なお話を楽しみました。朝から重苦しい空で富士山はまったく見えません。伊東の海が心配でしたが、予報では次第に良くなってくるとのこと。9時過ぎに熱海駅で3人を迎えて、伊東に向かいます。マリーナの上空も低い雲、風は北北東、ということは初島へは真上りになります。10:05 総勢8名、スプレーを浴びることを覚悟して出港です。外に出ると、大きなうねりを伴った北からの風です。大きく傾くと、ヨットは初めてというソムリエKはちょっと緊張気味です。ときおり大きな波に突っ込んで、頭から潮をかぶりましたが、陸地を離れるに従って雲はなくなり陽が射してきます。初島が近くなると風もおさまり、快適セーリングです。タック一回で初島に到着です。湾内に入ると、ヨットで一杯、11:55 漁船に横抱き係留です。全員上陸、島内観光にでかけます。KT船長は水着に着替えてひと泳ぎです。シェフKKは、さっそくピザ窯を設置して、バーナに点火。午後1時から、いよいよパーティの開始です。いや〜ぁ、驚きました。美味しいピザが次々と出来上がります。もちろんワインも赤だ、白だ、スパークリングだ、また赤だ・・・次々とソムリエの解説付きですから、一層美味しく飲めます。色々あったのですが、写真を撮るより食べたり飲んだりに夢中で・・・食後はグダグダとして、気がついたらもう4時になっていました。風も波もずいぶん穏やかになっていて、追い風をメインセールだけで6ノットで快走です。半分くらいまで帰ったところで、後方にアヤシイ船発見!ぐんぐん見る間に近づいてきます。追い越したあとは伊東港沖合で停泊して、夕暮れの中、小舟を下ろして何やら訓練をしていました。わがアイオイ号は17:15に、愉しいセーリングを終えて無事帰港です。今回のセーリングは、思いがけずのグルメ・クルーズとなり、参加者一同大喜びでした。KKシェフ、Kソムリエのお二人に心から感謝です。 -
今日の富士山
ビックリ仰天!
残念ながら富士山は雲の中ですが、なんと「にじ」がわが家のすぐ下に見えました。10:04:58t -
今日の富士山
紅葉だより(ピンチヒッター)
今日は朝から天候不順 降ったり止んだり、風が吹いています。久し振りのピンチヒッター 奈良のYOKOさんが先日送ってくださった写真です。今年一番の「紅葉だより」 北海道は旭岳です。旭岳は、北海道のほぼ中心にあって、道内最高峰2,291m 活火山で煙を吹き出しているのですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先月の26日から28日まで、何度も訪れている北海道へ今回初めて大雪山の紅葉を求めて行って来ました。例年ならちょうど紅葉している時期だそうですが、一週間位早かったようで、平野部や山裾はまだまだ……。 でも山の中腹では綺麗な紅葉を見ることが出来ました。何より3日間 お天気に恵まれたことが最高でした。 (1)黒岳6合目付近、向こうの山は大雪山系です。(2)美瑛の青い池 向こうに噴煙を上げる旭岳が見えます。(3)大雪山最高峰旭岳(2,291m)5合目の「姿見の池」ムクムクと噴煙が出ていました。 ここからは登山装備でないと無理なのでここまでです。(4)旭岳下りのロープーウェイから 頂上が少し見えています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Google Earthで旭岳と姿見の池を調べてみました。暑い暑いと云っていたのに、もう紅葉の季節ですね。ということは、そろそろ薪の心配をしなくては・・・YOKOさん、初物をどうもありがとうございました。 -
今日の富士山
10/03 十国峠トレーニング
28日夜の私の誕生パーティに来てくれたGBさんとTTさん、3日が空いているからトレーニングをしましょう、と決定です。TTさんとはすでに3回上っていますが、GBさんは初めてです。走行距離 16.04 km 走行時間 1:12:10平均速度 13.1 km/h 最高速度 44.2 km/h獲得高度 805 m 最低高度 238 m 最高高度 733 mTTさんが来宮駅にGBさんを迎えに行き、私は直接オラッチェへ。少し風がありますが、良いお天気で暑くなりそうです。2枚着ていたジャージーを一枚にしました。自転車を組み立てて待ちます。09:30 予定通り到着のお二人も自転車を組立ててすぐに出発です。先日の大島激坂をクリアした3人ですから、難なく富士山スポットに到着です。残念ながら、雲に隠れています・・・小休止のあと、一気に熱海峠です。さらに十国峠へ、あと1kmほどのゆるい上りです。外気温23℃、絶好のコンディションということで、十国峠下の売店でいつものソフトクリームを食べて、さてちょっと物足らないね、ということで、日金山霊園に上ってみることにしました。ここへは、ステラを連れてなんども遊びに来ていますが、ものすごい急坂です。わたしの1000ccの旧ミニだと、2速ではムリです。この坂にチャレンジです。結果は・・・残念ながら3人とも少し手前の駐車場(C点)で断念、あとは押して上りました。ルートラボで調べてみると、AからBまで距離 642m 標高差 98m 平均勾配 15.2 %15 […] -
今日の富士山
今朝の富士山
19.2℃ @ 06:00穏やかな夜明けです。台風22号は東の海上を北へ行き、熱低に変わって消えていきました。昨日は異常ともいえる暑さで、わが家でも30℃にもなりました。05:56:2106:01:50今日はこれから3人で、十国峠へのトレーニングです。昨日ほどではないでしょうが、それでも暑そうですね。 -
今日の富士山
9/29 マイ・スペシャル・バースデイ
人には誰にでも誕生日というその人だけの特別な日があります。私の特別な日は9月29日なのですが、オマケに今年はもう一つ、私にとっては節目の特別な誕生日でもありました。ということで、近くに住むヨットと自転車の仲間が、スペシャルな誕生日を祝うスペシャルなパーティを28日の夜に開いてくれました。前日の六本木でのヨット仲間の結婚祝いパーティで、たまたま私の誕生日のことが話題になり、急遽TTさんが企画してくれて、我々夫婦を招待してくれました。 場所はわが家の近くのTTさんの豪華な別荘です。彼はこの別荘で頻繁にパーティをしているそうで、設備も什器も立派なのが揃っています。集まってくれたのは、伊豆高原からGB夫妻、1年前に越してきたベテラン自転車乗りのTT夫妻、そして若いヨット仲間のHSさんです。TTさんの奥様は急なことで先約があり、来れないとのことでTTさんが主夫、HSさんがアシスタントをしてくれました。TT邸の屋上からの夕暮れの景色です。西の空がきれいな夕やけで染まりました。さすがにパーティ慣れしていらっしゃるTTさん、心憎い光の演出です。オイルライトやキャンドルライトを、私の歳の数ほど灯してくれました。テーブルの上だけでなく、お庭にもたくさん灯りが瞬いています。残念なことに、感動のあまり写すのをすっかり忘れていました。TTさんが食材を用意してくれて、庭のテラスで海鮮バーベキューです。山盛りの新鮮野菜サラダに、お持ち寄りの美味しいオードブルの数々、そしてワイン・・・TTさんが手際よく次々と焼いてくれます。遠赤外線効果でしょうか、魚も野菜も表面は焦げていないのに、しっかり中まで火が通っています。タイにイサキにカマス、きのこ類もアスパラガスも、みんなみんな薄い塩味だけで充分です。函南、三島、沼津といえば野菜でも魚でも新鮮そのものですから、海鮮バーベキューをするには打ってつけの土地なのですね。美味しい料理と愉しい会話で、ワインのすすむこと、すすむこと・・・すっかりいいキモチになって、写真どころではありません。少し冷えてきたので室内に入って暖炉に火をいれます。そして誕生会といえば・・・生まれて初めてじゃないかな〜ランプもキャンドルもすべてを足すと私の歳になるのだそ〜です。コリャとても一気に吹き消すのはタイヘンだぁ〜デザートには、長〜い鉄串に刺して焼いたマシュマロをいただきました。というようなことで、気がついたらすっかり夜も更けていて、ワインの空き瓶がいったい何本・・・ヨットと、自転車、そして「函南通信」で知り合ったよき仲間に恵まれて、我が人生で最良の誕生日。みなさんありがとう、これからも仲良く遊んでくださいね。お花までいただいて、まさに『人生 下り坂 最高〜 』を実感した夜でありました。 -
今日の富士山
9/29 スペシャル・デイ
伊東サンライズマリーナでクラブレースです。今回はわれわれのチームが、レース運営の当番になっていて、出走は出来ませんでしたが、審判艇として参加です。私は、恒例の写真班で、小型モーターボートに乗って撮影です。熱海から参加の友人HHさんのル・パルナスが大健闘でした。伊東へ出かける時に、家を出てすぐのところからの撮影です。07:39:42・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じつは9月29日は私の誕生日であります。私にとっては、いわばスペシャル・デイなのですが、今年はさらに加えて節目の誕生日でもあります。ということで、友人達が前夜にスペシャルなパーティを開いて祝ってくれました。楽しい楽しいパーティで、ついついお薬を飲み過ぎてしまいました・・・連日イベントが続いていて、ブログが間に合いません。ということで、詳細はまた後日改めまして・・・ -
今日の富士山
今朝の富士山
上空は一面の雲ですが、お山の後ろは青空です。 21.8℃@06:4006:37:5306:42:57 台風20号は、ずっと南の海上を北東に動いていますが、その影響でしょうか、ときおり風が吹いています。 -
今日の富士山
今朝の富士山
(最低気温 13.2℃ : 14.4℃ @ 06:10 )昨夜のニュースで三島は最低気温が15℃といっていましたが、ちょうど3℃低いですね。05:36:1205:54:2605:57:15 06:48:37今宵は六本木で若いヨット仲間の結婚祝いのパーティです。久しぶりに東京、楽しみです。 -
今日の富士山
今朝の富士山
(最低気温 11.2℃ : 14.1 ℃ @ 07:00 )冷えましたね。一点の雲もない快晴です。05:29:0005:36:0106:54:08昨夕は六本木でヨット仲間のパーティ。久しぶりの六本木なので、早めに出かけてウロウロ。ミッドタウンが静かで良い感じですね。t -
けさの富士山
今朝の富士山
今朝は少し暖かくて 17.8℃ @ 07:00 06:30:31 06:31:00 これから重須の海でセーリングです。 三日ほど前に、昔の職場の後輩から「急で申し訳ありませんが、30日にお会いできませんか?」 との嬉しいメール。 前日から箱根に仕事で来ていて、予定していた月曜日の仕事が、キャンセルになりポッカリ一日空いたそうです。 こちらはサンデー毎日です。 「よろこんで」ということで、さらにメールをやりとりしてみると、彼もあと数ヶ月でリタイア、いまヨットを手に入れようかと物色中だとか・・・ 彼は琵琶湖のそばに住んでいて、「琵琶一」のときにわざわざ来てくれて、道路情報を教えてくれた友人です。 『琵琶一』 詳しくは → こちら それなら、天気もよさそうだからTKさんに頼んで見ましょう、ということで電話すると、「月曜日なら空いてるよ」とのうれしい返事。 さらに、さらにこの話を28日夜の私のために開いてくれたスペシャル・パーティでGBさんに話すと、彼もその日は「空いてるよ」 ということで、今日はこれから旧友のKFさんと、伊豆高原からやってくるGBさんを、函南の駅に迎えに行きます。 駿河湾で富士山を見ながらのセーリングが楽しめそうで、スペシャル・デイがまだ続きそうです。 -
今日の富士山
今日の富士山
なんだかハッキリしないお天気です。夜明け時は雲に隠れていて、8時頃には見えてきたので、これから晴れてくるかなと期待していたのですが、だめです。07:57:33その後雨が降ったり止んだりです。15:19:09台風22号が近づいていますが、東の海上を通りすぎてくれそうですね。