自転車、ヨット仲間のTT-sanと、先日の新年会クルーズで話題になった東京ポタリングです。
彼は現役のIT企業の経営者。
赤坂のオフィスの近くに、広いマンションを持っていて、ウイークデイは時々泊まっているとのことです。
そこに泊めてもらって、地理に詳しい彼の先導で東京ポタリングです。

走行距離 9.1 km1/17
土曜日のお昼すぎに迎えに来てくれて、一緒に熱海駅から輪行です。
BromptonとTernです。

14時に到着、東京駅丸の内南口に出て組立てます。


自転車を邪魔にならな無いところに置いて、KITTEビルに入って東京駅を見下ろします。



丸の内には旧財閥系のレトロなビルがいっぱい残っています。
美術館や資料館があって、丸の内界隈だけでも歩いてみるのは面白そうです。ね。




興銀ビル 軍艦ビルと呼ばれていたそうです。

ビルの間を通り抜けて、皇居東御苑に向かいます。

大手門から入りましたが、東日本大震災で大手門渡櫓がずいぶん変形したそうで、その改修工事中です。
今日の目的は江戸城の天守台ですが、右手にちょっと異様な雰囲気の建物が目につきます。

近寄ってみると案内があります。

一番奥に天守台、石垣だけが残っています。


上からの景色、武道館の屋根が見えます。

江戸城本丸御殿は巨大な建築物ですね。
松の廊下跡などもあります。

江戸城は興味がつきません。
江戸城 → Wikipedia
3時半を過ぎるともう夕方です。
赤坂のTT-sanのお家に向かいますが、途中でちょっと休憩。

5時少し前に赤坂のマンションに到着。静かな住宅街ですれ違う人もいません。
一休みしてから食事に出かけます。


入ったお店は、「梅ヶ丘美登利寿司」 超人気店らしく長蛇の列です。
急ぐこともないので、待ちました。
期待に違わぬ美味しさ、さすがに伊豆と違っていかにも品が良いですね。

というようなことで、東京ポタリングの初日は楽しく更けてゆきました。