現役で忙しく活躍中のTTさんと、セラフⅡ号で久しぶりのセイリング。
若者2名も一緒に、11月とは思えない穏やかで暖かい一日を海の上で過ごしました。
静浦港からだと冨士山が大きく見えます。

09:23:57
いつものように巨大フォークリフトで降ろしてもらいます。
新しいポツーンが出来ていて便利になりました。

09:35 出港です。

海面は穏やか、風も弱くてまったりセイリングです。
TTさんがワインとおししいパンをごちそうしてくれました。

Ami号が機走で追い抜いて行きました。

音もなくカヤックが近づいてきました。

そのうち少し風も出てきて、沼津の千本浜方向へ。
あいにくお山は雲に隠れてしまいました。

お昼になったので、今日は沼津港でランチにしましょう、ということになりました。
水門「びゅうお」をくぐります。

12:10 正面の岸壁に係留です。

先日、サイクリングで修善寺のベアード・ビールの工場に行った時に知った沼津の直営店に行きました。
港から5分くらいです。若者二人はすでに来たことがあったそうです。

ここでも沢山の種類のビールが売られています。

食事はやっぱり魚がいいね、ということで、ビールはみんな一杯だけにして、移動です。
港の観光船の船着き場のすぐ前にある漁協の直営店、2階が簡易食堂です。

観光船にたくさんの人、珍しいことに、みんな日本人みたい・・・

注文したのは「タチウオの天丼」 まずまず・・・

14:00 出港
風は少し強くなっていますが、それでも4~5m/sぐらいでしょうか。
すっかり秋の空です。

また見えています。

14:16:36
トローリングしていた針に、いつのまにか30cmほどの魚が掛かっていました。
釣り師Yさんによると「ヒラソーダガツオ」というのだそうです。

15時になったので、ぼちぼち帰りましょう、ということになり、HSさんがいつものようにスピンを上げたのですが、スピンポールのロープが古くなって切れかかっているのを発見、急遽とりやめです。

夕日を背に受けて帰ります。

16:10 本日も無事帰港

西の空にはヒコーキ雲が入り乱れていました。

穏やかな一日、激務が続いていたTTさんは、久しぶりに海の上で過ごせて大満足、愉しい一日でしたね。