2/ 6 ~ 7
今年も伊東、熱海、重須のヨット仲間が一緒に一泊クルージングです。
行き先はいつもの戸田の冨士山の見える温泉民宿です。


2/6
重須マリーナに10:30集合。

13名がヨットで、1名がクルマで現地集合。Chesapeak号に5名、RoseTableM号に8名乗船です。
私は往路はRoseTableM号に、復路はChesapeak号に乗せてもらいました。
仲間のBlueLion号も大瀬崎まで一緒に行きます。
11:00に出港です。
快晴というわけではないのですが、ときおり陽も差して思ったほど寒くありません。

薄曇りなので写真が今ひとつ冴えませんが、風はそこそこ吹いてくれたのでセイリングを楽しみました。
RoseTableM号
( by tada-san )
Chesapeake号

13:00 大瀬崎の桟橋に3隻が係留して昼食です。
正面に冨士山の見える絶景ポイントですが、今日は薄ぼんやりです。

TTさんが手際よく、見るからに美味しそうなサンドイッチを作ってくれました。

BlueLion号と別れて、14:15に戸田に向けて出港です。
大瀬崎を越えるとすこし波がっ立ってきましたが、スプレーを浴びるほどではありません。
午前中は弱いながらも陽が差していたのですが、午後になると上空は一面の雲で、寒さが厳しくなりました。

15:30 戸田港に到着です。宿のご主人の船の横に係留です。



熱海からクルマで参加のGSさんもすでに着いていて、出迎えてくれました。
宿の3階の温泉からの眺めです。

夕食は06:30から、宿はわれわれ14人で貸切です。

宿のご主人の獲ってきた魚の煮付けです。

もちろん刺し身や、サザエやエビなども次々と出てきてお酒が進みます。


プロジェクターで昨年の出来事を壁に映して、ガヤガヤと賑やかなことです。
そしてこれまた恒例のSkypeを通じて、真夏のシドニーに居るGBさんとiPadで顔を見ながら交歓です。

いつものことなのでGBさんもワインを飲みながら付き合ってくれました。
というようなことで、楽しい夜は更けてゆきました・・・
2/7
前夜は遅くまでお酒を楽しんでいたので、眼が覚めたときはもう明るくなっていました。
慌てて3階の浴室へ行ってみると、すでにTTさんは湯船の中でした。

06:50:56
アジの刺身までついて豪華な朝食です。

食事の後はゆっくりして、10時に宿を出て、ヨットまで歩きました。



船に乗り移って10:30出港です。 私は帰りはChesapeak号に乗せてもらいます。

湾内を南西に向かってしばらく走るとお山が姿を現します。

冨士山をバックに撮影会です。
RoseTableM号
Chesapeake号
( by Inachan )
撮影会の後は思い思いの方向へセイリングです。
大瀬崎を回ったあたりから東の風が吹き出しました。
どうも沼津の海岸沿いを走ったほうが風が吹いたようで、RoseTableM号にかなり大きく差をつけられてしまいました。

Chesapeak号はRoseTableM号に遅れること15分くらいでしょうか、16:15ごろ帰港です。

ということで、2月にしては上々のお天気に恵まれた楽しいクルージングでした。
昨年の新春クルージング&新年会 → こちら