朝から雨です。もちろん何も見えません。
ということで、今朝はピンチヒッター『津軽富士』と『南部富士』の登場です。
「東北秘湯の旅」で冬のみちのくを楽しんでいらっしゃった『奈良の洋子』さんから、きれいな写真をお送りいただきました。
![東北01[2].jpg](/MHz/77.99/images/lu7rrlnI_s.jpg)
まずは得意のGoogle Earthで、津軽富士(岩木山)と南部富士(岩手山)の位置を確認しておきましょう。
津軽富士 2006-03-07
![O-2006-03-07-110919-1[1].jpg](/MHz/77.99/images/DCMf1dRq_s.jpg)
青森県の岩木山(1,625m)は地元では「おいわきやま」と呼ばれているそうで、弘前の西にあります。弘前と言えば「桜祭」、いちど見に行きたいものです。
南部富士 2006-03-07
![O-2006-03-07-154053[2].jpg](/MHz/77.99/images/VjZwpxg2_s.jpg)
岩手県の岩手山(2,038m)は盛岡の街からよく見えます。
盛岡と言えば、県庁内にある「石割り桜」が有名ですね。
そして、おまけ・・・
日暮れ直前の、お帰りの飛行機から本家『富士山』
甲府付近の上空でしょうか。
![O--1[2].jpg](/MHz/77.99/images/QijVbBwJ_s.jpg)
2006-03-08 17:48:19