前日に続いてRoseTableで一日ヨット三昧です。
今日は帆船アミ号といっしょに「セイリング&BBQ」の予定でしたが、あいにくの空模様。
予定を早めて大瀬崎に上陸して、のんびり過ごしました。

幸いなことに雨の降り出す前に帰ってこれました。
前日の古宇サマーフェスタから港に帰り着いたときには、もうあたりは薄暗くなっていました。
片付けを終えて解散なのですが、私とMさん、Kさんの3人はそのまま船に泊めてもらいました。
RoseTableは37ftの大きな船で、独立した個室が3つもあります。
一番の年長の私は船首にある最上級の広い部屋を使わせてもらい、快適この上なし。

おかげで朝までぐっすりです。
外をのぞいてみるとあいにくドンヨリと曇り空です。

早起きのMさんが近くのコンビニまで買い物に行ってくれて、朝食を作ってくれています。


おいしい朝食をいただいてのんびりしていると、集合時間の9時です。
今日は重須の仲間とオーナーTさんの後輩たちが加わって、総勢9名です。
さっそくかる〜く一杯。

アミ号は静浦港から出港です。連絡をとってみると、雨の心配があるから早く行きましょう、とのこと。
ということで、われわれも片付けて出港です。
残念ながらまったく風がありません。
出港して20分ぐらいして、前方を行くアミ号を発見、
向こうも気がついたようでUターンして来て、並走したのですが、
やっぱり並んで走ると大きなエンジンを積んでいるアミ号が速いですね。
置いて行かれてしまいました。

大瀬崎の岸壁にまずアミ号が係留して、RoseTable号はそれに横抱きさせてもらいます。

大瀬崎はダイビングのメッカ、今日もたくさんのダイバーが潜っています。

陸に上がって大瀬神社にお参りです。
オーナーのTさんは、縁があって素晴らしいRoseTableを今年の春に入手しました。
機会がなくてまだ大瀬神社の御札をもらっていなかったとのことで、
今回お参りをして御札をもらいました。


大瀬神社は初めてというゲストを案内して、伊豆の七不思議の一つ神池へ



さきほど海から見た灯台へ

樹齢300年以上と言われているビャクシン


ぐるりと一周りして帰ってくると、浜でBBQが始まっています。


みんなでワイワイガヤガヤ、楽しくておいしい時間を過ごして、14時すぎに解散です。
海に出るとわずかに風が吹いています。
セールを上げてしばしセイリングを楽しみました。

15時少し過ぎてマリーナに帰りつきました。
幸いポツポツぐらいの雨にしか遭わずラッキーな一日でした。
重須のヨット仲間のみなさん、ありがとうございました。
これからの季節、冨士山を見ながらのセイリングをご一緒できるのを楽しみにしています。