-
今日の富士山 お昼を過ぎても
日射しは強いものの日陰に入ると、風があって涼しいですね。お昼を過ぎても、きれいに見えています。この調子だと夕焼けも楽しみですね。 12:55:23 -
けさの富士山 7/29以来です
見えました、見えました。 7/29以来です。 昨夜は、海水浴の疲れでいつもより早く床についたので、早起きできました。 05:23:48 箱根の山に雲が流れていました。 06:05:24 05:32:05 05:34:57 今日も暑い一日になるのでしょうか。 今のところは(8:45)北東の方向から、涼やかな風が吹き込んできて、快適です。 -
ヨット・セイリング 海水浴日和
今日は伊東の海で水遊びです。 さすがにシーズン真っ最中で、熱海から伊東への道路は混んでいました。水温が高いからでしょうか、海の上は霧が立ちこめています。 それでも船を出してみると、程よい風が吹き出しました。 2時間ほど気持ち良くセーリングを楽しんで、 お昼過ぎに川奈沖に錨を下ろして、水遊びです。 同じマリーナの船が来ていました。 遠くに見える海水浴場には、色とりどりのビーチパラソルで一杯です。 泳いだり昼寝をしたりと、ノンビリ過ごして、4時頃に帰港。 いつものように、熱海のSさんのマンションの温泉大浴場で潮を流してお開きでした。 次は10日夜の海の上から見る『按針祭花火大会』です。 -
今日の富士山 今日も暑い一日
11:57:02昼間には青空と夏の雲が見えましたが・・・ 18:23:57夕焼けの時間になっても、ついに姿を見ることは出来ませんでした。マーフィも一日中グウタラしていました。 -
さくら 花 箱根湿生花園
いつも見せてもらっている「えむり」さんのブログに誘われて、箱根湿生花園にいってきました。 箱根町といえば、我が函南町のお隣なのですが、生来のモノグサで、同窓会でもなければ、めったに行きません。湿生花園ももちろん初めてです。 熱海峠、箱根峠を経て、元箱根まで30分、湿生花園にも1時間足らずで着きました。 日射しは強いですが、窓を全開にして、心地好い風を受けながらの快適なドライブでした。 夏休みということでしょう「世界のおもしろ植物展」で、 食虫植物の展示がありました。 サラセニア ウツボカズラ 花の名前はまったく知らないので、名札頼りですから、間違っているのもあるかもしれません。 オイランソウ キキョウ ??? コオニユリ ナツズイセン カワラナデシコ 強い日射しの下で、職員さんが手入れをしていました。 『道の駅・箱根峠』から 正面の山は、いつもわが家の窓から見ているテレビ塔のいっぱい立った二子山です。 -
さくら 花 今日こそは
朝から霧が出て箱根の山も真っ白でした。 夕焼けを期待しましたが、西の方の天気がよくないのですね。 まったく赤くなりませんでした。 庭で実ったブラックベリーです。 今年は豊作(?)のようで、まだまだ穫れそうです。 -
今日の富士山 残念ながら・・・
夕方まで待ってみましたが、今日もダメでした。一日中雲で覆われていました。ということで、お山の見えない夕焼けです。 19:01:14 -
ピンチヒッター 梅雨が明けたはずなのに
まるで梅雨に逆戻りしたような曇り空。 でも気温は20.4℃、湿度50%で快適な朝です。 ということで今日は強力なピンチヒッターの登場です。 『富士山に会えました。!!!』 という嬉しいメールと一緒に送られてきた、奈良・洋子さんの写した富士山をたっぷりお楽しみください。 2006-07-29 04:52:02 河口湖湖畔ホテルの庭から見た富士 7/27から法事で横浜に行った帰りに、28,29と義兄夫婦とご一緒に河口湖へ。 『28日夕、河口湖畔のホテルの窓からうっすらと姿が見え出しました。夜になり空気が澄んで来たのか、お山の形は見えなかったのですが、登山道の山小屋の灯りが点々と見え、露天風呂から空を見上げると九重高原の時と同じ満天の星! 朝寝坊のこの私が目覚ましもかけないのに4時半に目が覚め、部屋のカーテンを開けて思わず息をのみました。 カメラを手にフロントに駆け下り、寝ぼけ顔のボーイさんに「湖畔へ出るドアの鍵を開けて下さい」と頼みこみ、後は夢中で写真を撮りました。 早起きのおかげで湖面も静かで「逆さ富士」が撮れました。』 『朝食後も早めに出発、西湖・精進湖・本栖湖と周り、富士国際花園の巨大なベゴニアをみて、忍野八海に来た頃にはもうお山は全然見えませんでした。 05:08:20 河口湖 08:49:11 西湖 09:04:44 精進湖 前に山を抱いているので「抱き富士」とも 09:35:22 本栖湖 千円札の裏の図柄のビューポイント 11:01:41 […] -
未分類 熱海 花火つづき
「あけましておめでとうございます」と言いたい気分です。 ようやく梅雨が明けましたね。 熱海の花火 続編です。 レースの後、夜は熱海の花火大会ということで、ヨットのメンバー11名がTKさんの別荘マンションにお邪魔しました。 10階のひろ〜いテラスにイスとテーブルを並べて、宴会花火です。 ここでも『自ビール』が登場です。今回は「スタウト」と「ストロングエール」。 8月にしては珍しく空気が澄んでいて、おまけにほどよい風が東から西に吹いてくれたお陰で、クッキリ鮮やかな花火を堪能することが出来ました。 -
ヨット・セイリング 伊東ヨットレースと熱海の花火
ヨットと花火で充実の一日でした。 10:00 伊東で按針祭ヨットレース 成績 暫定3位残念ながら、開始1時間ほどで風が弱くなり途中で中止 (我が艇が追い越したヨットです) 20:20 熱海で花火大会 澄み切った空と適度の風に恵まれて、感動的なひととき いっぱい撮影しましたので、つづきは明日にでも・・・ -
ヨット・セイリング ヨット 昨日の続き
やまや食堂前にて 2006-07-28 18:23:09 さて、昨日の続きです・・・ 昼過ぎに重須マリーナから出航、大瀬崎を目指してセーリングです。程よい風が吹いてきます。 約10Km のんびりしたセーリングを楽しみました。 大瀬崎が近づくころに次第に風がなくなってきます。 海岸寄りに錨を下ろして、お昼寝と水遊びです。 黄色いヨットが同じように停泊中です。 水上スキーの練習をしていました。 観光船も通ります。 遠くにはヨットも見えます。 潮の流れがかなりあるので、ロープを繋いで今年最初の水浴びです。 5時を過ぎたので夕日を背に受けながら帰ります。 さてこの後は、またまた大宴会です。 5月にヨットの船底掃除と塗装をお手伝いしたお礼に、とオーナーのTKさんが大盤振る舞い!!! 三津シーパラダイスそばの「やまや食堂」は超お勧めです。 刺身盛り合わせだけでもすごいのに・・・ この後、特製イカの塩辛に始って、カサゴの唐揚げ、金目鯛の煮付け、七色かき揚げ・・・ 1年分の御馳走をいただき幸せな一日でした。 外に出ると月は出ていなくて、満天の星空でした。 -
けさの富士山 梅雨が明けたようですね
ようやく、ようやく夏の始まりです。 05:04:27 05:27:09