-
今日の富士山
まるで春の陽気
(最低気温 6.4℃) 昨日の最高気温は14.2℃今朝も9:30現在9.7℃とすっかり春の陽気です。 うっすらぼんやりと浮かんでいます。09:24:4509:27:01「富士山の日」昨日の姿です。(クリックしてご覧ください)2010-02-23-12:08:49 -
今日の富士山
2月23日 今日は何の日?
(最低気温 5.6 ℃) 2月23日は、静岡、山梨地域限定(?)の「ふじさん」の日だそうです。ということで、私の富士山のお宝をご覧にください。限定 1,000セット、お茶から作った焼酎が入っています。2009年に売り出されました。最初の春の富士山はもう空っぽです。バイク仲間のOKさんが教えてくれて、彼が3ヶ月ごとに忘れず購入してくれました。・・・・・・昨日の最高気温は12.5℃、すっかり春の陽気ですね。おかげでお山も霞んでいます。 06:31:53 06:32:168:30 現在、すでに11.3℃にもなっていて、薄曇りの空にぼんやり浮かんでいます。08:01:19 -
今日の富士山
2/21 車中からの富士山(明野村へ)
早朝 6:00きっかりにNTさん夫妻が迎えにきてくれました。明野へ向かう車中からの富士山です。06:31:0306:40:0007:08:2107:09:3007:16:0707:36:21 そして八ヶ岳08:12:59味噌寒仕込みの様子は改めまして・・・ -
今日の富士山
穏やかな夜明け
(最低気温 1.8 ℃)6:30現在 3.1℃ さほど寒さを感じません。春を思わせる空です。ずいぶん雪が増えています。06:24:52t06:31:16今日は一日晴れ予報、気温も10℃以上になりそうです。 -
今日の富士山
2/20 だるま山レストハウス
2010-02-20-17:13:27サイクリングを終えて、土肥からの帰り道、だるま山レストハウスを回ってきました。(画像をクリックしてご覧ください) -
今日の富士山
西伊豆(土肥〜雲身)サイクリング
いつものOKさんと、今回は土肥までクルマで行って、そこから雲見までアップダウンを走って、松崎でお昼を食べて来ました。桜も満開今朝は一面の雲だったので、まさか見えるとは思いもしませんでしたが・・・土肥を出発してすぐに、OKさんから「みえるよ!!」と大きな声です。!汗ばむほどの好天に恵まれ、松崎では「アジのまご茶定食」という美味しくも楽しいサイクリングでした。明日も早朝から、明野へ味噌の仕込みのお手伝いに出かけます。というようなことで、詳細は後日改めまして・・・ -
今日の富士山
上空は青空
(最低気温 1.0 ℃)予報では朝から晴れマーク、夜明け前から起きて待ち構えていたのですが・・・06:29:58見えたのは数分間だけで、すっかり隠れてしまいガッカリです。 当分ダメかと諦めていたのですが・・・07:32:0507:36:48雲がどんどん流れているので、この後も期待できそうです。 -
今日の富士山
ほんのつかの間ですが・・・
(14:50現在 8.6℃)すっかり気温が高くなって雪も融けました。手前を低い雲が流れていきます。ほんのわずかな時間でしたが、頭が真っ白になっているのが見えました。14:47:58夕方になってようやく・・・17:24:11 17:28:19明日は晴れ予報、夜明けが楽しみです。 -
今日の富士山
今日も寒い一日
(最低気温 -0.4 ℃) 13:30 現在でも 1.4℃あいかわらずミニは路上駐車です。こんな天気ですから散歩する人も居ないのですが、それでもなんだか気になります。少々冷たかったのですが、雨も雪も上がっているので、駐車場を陣取っている薪木を下段に投げ落としました。シートを掛けてあったので、助かりました。太いのは転がして、長いのは抱えて下へ投げ落としました。乾燥したクヌギは、斧でスパ〜ンときれいに割れてくれます。暖かくなったら薪割りが楽しみです。箱根から十国峠昨夜から今朝に掛けて少し雪が降ったようです。 -
今日の富士山
雪です
(最低気温 0.4 ℃)気がついたら、いつの間にか雪になっています。8時頃、家人を駅まで送って行く時にはすでに、クルマの窓は真っ白でした。おもしろいことに、わが家の前の道路を200メートルほど下ると、もうそこからは雨になっています。標高差にしてほんの10メートルぐらいだと思うのですが・・・tミニはまだ路駐です。10:05:00宅配トラックが走っていますから、道路はまず大丈夫でしょう。10:03:50夕方までこの調子だと、迎えに行くのがちょっと怖いですね。 -
今日の富士山
2/14 伊東〜川奈〜城ヶ崎 サイクリング
昨日(2/14)は伊東サンライズマリーナにクルマを置いて、城ヶ崎へ3人で走ってきました。熱海から伊東へ向かう135号線で、グループで走るローディに追いつきました。緩やかな上りで、みなさん真剣に走っています。トンネルの中で追い越すのは怖くてイヤですから、少しスピードを上げて手前で追い越しました。朝は寒いだろうと云うことで、今回は集合を11時にしました。伊東サンライズマリーナの駐車場で、バイクを組み立てます。東京からのKTさんは、あらかじめバイクを宅配便で送ってありました。もう一人のTKさんの後輪のバルブの口金が折れていたので、チューブ交換をしたのですが、タイヤをリムから外すのにかなり手こずりました。私はすでに3回もパンク経験をしているので慣れていますが、TKさんは初めてです。そのうえタイヤが私のと違って、肉厚で固いのも手間取った原因です。ちょっと遅くなりましたが 12:20にまずは川奈へ向かって出発です。手石島かなりの急坂を登って、13:00 川奈ホテル入口に到着。その後もアップダウンを繰り返しながら 13:40 城ヶ崎の灯台に到着。 今日はさほど波が強くなくて、ちょっとモノ足らないぐらいでした。吊り橋の上で記念撮影をして、お次ぎはいよいよ昼食です。あらかじめネットで調べておいた伊豆高原の『かね光水産』といういかにも魚が美味しいですよ、という屋号の食事処です。着いてみると7、8台のオートバイが止まっています。こりゃ満員で時間がかかるかな?と恐る恐る入ってみると、よかった、皆さんは既に食事を終えておくつろぎ中でした。注文したのは『刺身定食』 きれいに盛りつけた刺身に、茶碗蒸しとみそ汁もついて、ボリュームたっぷりです。お腹が空いていたこともあって、ご飯もすっかり平らげました。海のそばのサイクリングは、食事が楽しみですね。計画では、大室山から一碧湖を回って帰る予定でしたが、出発が遅かったこともあって、帰りは135号線を一気に伊東まで走りました。クルマと一緒ですから少々怖いのですが、向こうも怖いのでしょう、大きくよけてくれます。休日の夕方近くとあって、帰るクルマが多くなりました。信号ではミニ渋滞、我々はここぞ、とばかりに脇をすり抜けて先に出ます。おそらく100台以上も追い抜きましたね。ちょっといい気分です。二つのトンネルを過ぎると後は急坂を下って伊東です。なんと最高速度は・・・ さすがに少々怖かったですね。駐車場に無事帰り着いたのが 16:20 本日の走行距離 37.0 ㎞ 走行時間 2時間 04分 平均速度 17.8 ㎞/h・・・・・・・・・・KTさんは今回、バイクを宅配便で送りましたが、そのパッキングは以下の通りです。なかなかうまく考えられていますね、こうして送れば安心です。KTさんは春になったら軽井沢の別荘にも送るつもりで、一緒に走ろうよ、と今からお誘いです。 ・・・・・・・・・実はこの後、ヨット仲間のHHさんも加わって、4人でまたまたTKさんの熱海の別荘マンションでミニ宴会です。KTさんは昨夜東京へ帰りましたが、私とHHさんは泊めてもらうことになり、夜中まで宴会をしていました。そのうちHHさんもバイクを始めることになるでしょうね・・・きっと。 -
今日の富士山
天気回復
(最低気温 0.0 ℃)上空にはようやく晴れ間が見えてきました。箱根から十国峠にかけて白くなっています。(クリックしてご覧ください)が、お山はのほうは・・・まだ雲の中です。昨日中止のサイクリング、今日は決行です。伊東から城ヶ崎、大室山へ行く予定ですが、はたして現地はどうでしょうか・・・