-
今日の富士山
素晴らしい夜明け
今朝は日の出のときに、タイミングよく適度の雲があって、楽しい写真が撮れました。06:42:43Picasa ウェブ アルバムでこんなことができるとは・・・もっと大きな画面で、ゆっくり見るには → こちら をどうぞ撮影途中でカメラの位置やズームレンズを動かしてしまったのが残念です。このつぎはしっかり固定して撮影してみましょう。 - 今日の富士山
今日も富士山日和
もっと大きな画面で、ゆっくり見るには → こちら をどうぞ -
今日の富士山
晴れてはいましたが
昨夜は熱海のTK邸で忘年会、6人がそのまま泊めてもらいました。内二人は朝食もとらずに、早朝から出勤していきました。サンデー毎日&自営組はのんびり朝から温泉です。二人をクルマで熱海駅に送って、帰り着いたのが10時過ぎ。晴れているのですが、雲が邪魔をしています。10:58:11 その後も気になって、時々のぞいてみるのですが、いつまでも雲が消えません。11:30:5512:03:18夕方になってようやく見えだしました。15:27:04夕やけを期待したのですが、残念。16:09:24 -
今日の富士山
雪が増えました
昨夜遅くに雨は上がっていました。06:46:17丹那の里は霧(雲)が立ちこめています。06:53:26雪がずいぶん裾の方まで下りてきました。06:58:38今日はこれから伊東でヨットの大掃除と、イルミネーションの飾り付け。そしてそのあとは、例年のごとく熱海で忘年会です。しかも今夜は「熱海海上花火大会」の開催日、豪華なパーティになりそうで楽しみです。 - 今日の富士山
このあと天気は下り坂
昨日に味を占めて、またPicasa ウェブ アルバムからです。予報では9時からは雨ですが、今のところは上空は青空です。ときおり強い風が吹いていますから、急激にかわるのでしょうか・・・ -
今日の富士山
これぞ紅富士
06:38:06(クリックしてご覧ください) 07:02:56 10:06:28 - 今日の富士山
11月の走行記録
寒くなってきたことと、天気の悪い日が多くて、11月は走る日数も距離も大きく減りました。走ったのは13日で、そのうち2日はサイクリング。いずれも重須が拠点で富士山を見ながらの楽しい走りでした。走行距離は 約300㎞ そのうちサイクリングで約70㎞。( )内は10月実績走行日数 13(17) 日 走行距離 303(456) ㎞<内訳>ロードバイク 303(456) ㎞ Brompton 0 (0) ㎞サイクリング (11/02)重須〜戸田 55 ㎞ (11/21)重須〜久料 17 ㎞ (ロードバイク 累計走行距離 3,840 ㎞) -
今日の富士山
新雪は?
昨夜の予報では、早朝から晴。きっと新雪が積もっているだろうと、期待して夜明けを待ちます。06:31:53 06:48:39tちょうど肩のあたりに雲があって、どこまで新雪が積もっているのかわかりません。06:58:0707:20:03ときおり強い風が吹いています。この風で雲が飛んでいってくれるといいのですが・・・ ・・・・・朝食を終えて外を眺めてみると、雲がずいぶん薄くなっていました。新しく積もった雪が見えますが、ベッタリという感じではないので、晴天が続くと裾のほうは消えてしまいそうですね。08:45:31 -
今日の富士山
急速に天気回復
目が覚めたときは雨の音が激しく聞こえていましたが、6時半ぐらいから急速に天気が良くなりつつあります。07:06:06t手前の低い雲の隙間から、お腹が赤く染まっているのが見えます。新雪はどうでしょうか?07:11:33今週は天気が良さそうなので、楽しみですね。 -
今日の富士山
またまた紅富士
夜明けがどんどん遅くなっています。雲の向こうが赤くなってきました。06:43:52一面の雲で、今日はダメか・・・と、雲が西に流れて、ぎりぎりのところで間に合いました。06:55:49t07:00:07t07:11:5707:51:46天気はこのあと下り坂、夕方からは雨との予報です。 -
今日の富士山
今朝も紅富士
風もなく穏やかな夜明けです。06:30:58 ***背景の色を変えてみました。この方が紅富士が引き立つような気がして・・・ -
今日の富士山
ボルネオ島コタ・キナバル(ピンチヒッター)
今日も朝から曇り空。いっこうに秋らしい天気になりません。ということで、今日のピンチヒッターは南の島情報です。友人のKOさん、ロングステイの候補地探しにボルネオ島まで出かけました。コタ・キナバルは、日本の南南西 3,700キロ。クアラ・ルンプール経由で行きます。Wikipediaによるとマレーシア国のサバ州の州都で人口47万人。石油産出で豊かなブルネイ・ダルサラーム国を囲んでいます。海岸沿いはリゾート開発されています。・・・・・・コタ・キナバル周辺の島めぐり大きなトカゲ(イグアナ?)(1.2メートルぐらい)がぞろぞろ。コタ・キナバルから西へ70キロ、4,101mのキナバル山の麓、標高900mにラナウがあります。キナバル公園、ポーリン温泉などの拠点です。キナバル公園では、熱帯林の様子を樹木の高所から見ることが出きるキャノピーウオークを歩きました。地上60メートルぐらい。女性3人で抱えるぐらいの幹を支柱にして作られています。直径60センチ以上もあるラフレシアが咲いている!勇んで見に行ったら、盛りの過ぎた花とつぼみ、これで入場料700円ですぞ! 高い!!!ラナウの宿、スラゴン・ホームステイの庭は広くて樹木が一杯。果実のシーズンはもう過ぎていたようですがそれでもあれこれ実っていました。まだ、ドリアンがなっています。ドリアンは落下したものを食べるのですが、木の下は通るな! (あの硬い尖った実が当ったら危険です)馬が一生懸命前足で蹴って殻を割り、実を食べていました。ドリアン、一昨年に訪れたカンボジアのに較べると味がもう一つでした。ポーリン温泉 日本の温泉とはだいぶイメージが違います。コタ・キナバルで、お目当てのコンドミニアムの一つを見学。寝室が4.お手伝いさんの部屋付き、契約期間によりますが年金生活者向きではない価格!!ロングスティ中の方々に利点を聞くと、東南アジア各地、オーストラリアに安く行けることを第一に挙げていました。・・・・・・KOさんに、コタ・キナバルの評価を尋ねてみると『う〜ん、いまいち』 とのことでした。また、違うところの調査レポートをお待ちしています。