-
今日の富士山
魚眼レンズ
朝の魚眼レンズで撮影したのがうまくいったので、トレーニングにも付けて行きました。この魚眼レンズは、焦点距離10〜17mmズームできて、10mmだと180°写ります。道路が曲がっている訳ではありません、一直線です。こちらは焦点距離15mm、ふつうの広角レンズのように使えます。昨年の夏に大枚はたいて買ったのに、ほとんど使っていませんでした。魚眼レンズが届いた日 → こちらその翌日 → こちら -
今日の富士山
きれいな夜明け
あまりに雲が鮮やかだったので、久しぶりに魚眼レンズで写してみました。 南アルプスから十国峠まで (クリックしてご覧ください) 07:00:26・・・・・・(最低気温 0.5 ℃)静かな夜明けです。 06:53:10早朝便が西へ飛んで行きます。富士山がきれいに見えていることでしょう。 06:58:40今朝は赤く染まった南アルプスがくっきりです。 07:00:23 07:01:12 -
今日の富士山
今朝も快晴
きのうの夕やけ 17:04:32・・・・・・(最低気温 -1.7 ℃)今朝も雲一つない晴天です。 06:40:46 06:49:13 06:52:30 08:41:04 -
今日の富士山
今冬いちばんの冷込み
(最低気温 -2.7 ℃)予想通り一番の冷込みで空気が澄み切っています。 06:42:46 06:55:29 0726:17:p2 07:26:44 09:02:44外気温はAM9:00現在でもまだ氷点下、 – 0.5 ℃です。今のところは日も射していて、風が無いのですが、もう少し気温が上がってから出かけることにします。 -
今日の富士山
寒い一日
パノラマで写してみました。クリックしてご覧ください。 08:56:37予報では、今日明日といい天気が続くとのことで、勇んでトレーニングに出かけたのですが・・・いつもの展望台、今日は沼津の海がクッキリ見えています。海岸線が白いのは、波が強いからでしょうか。ところが富士山は次々と現れる雲にすっかり隠れてしまいました。 ときおり陽射しもあったのですが、風が冷たくて体が冷えました。それでも2日間休んだので、少し多めにと思い、帰り道は違うコースを走ってみました。ところが選んだコースが悪かった。下りばかりが続いて一気にわが家よりマイナス100mの標高地点まで下ってしまいました。ということは、最後は100m上らなければなりません。おかげで走行距離はいつもよりたった2㎞多いだけなのですが、帰り着いたときには青息吐息でした。コース設定の鉄則 最後は下りになるように!! -
今日の富士山
久しぶりです
(最低気温 2.2 ℃)夜明けの時刻がほんの少し早くなってきました。晴れ予報に期待していましたが、思ったほど冷込みは強くありません。宝永山の雪が増えています。 06:32:17 06:55:59 07:15:18 0:85:45週末はいい天気が続きそうで楽しみですね。トレーニング、2日間も休むと体がムズムズしてきます。 -
今日の富士山
久しぶりのトレーニング
(最低気温 2.0 ℃)オバマさんの大統領就任式が気になって(?)ずいぶん早起きをしました。 外は一面の雲で真っ白です。珍しく寒さが厳しくないので、いつもより少し早めにトレーニングに出かけます。寒かったりヨットに出かけたりで四日間のお休みでした。走り出してみて、なんだかいつもと違います。休んだから体がナマったのでしょうか?(ナマるほど鍛えてもいないのに、ちょっとおこがましいですね)走り出してしばらくすると、薄日が射してきました。 09:49:13今夜から雨予報なので、走りダメをしておこうと、ゴルフ場を目指します。車が少ないですね。さらに20mほど標高が高いSさんのドームハウスまで頑張りました。今日は下からの姿です。Sさんのドームハウス訪問記 → こちらゴルフ場の横の長い下り坂、ついに50キロオーバーの記録が出ました。いつもは10㎞を40分ほどで走って帰って来るのですが、今日はちょっと頑張って14㎞を60分でした。 -
ストーブ・薪木
今日は大寒
(最低気温 2.0 ℃) 今日は大寒とか、しかしそれほどの冷込みではありませんが、日中も陽が射さないので、まだ 5.7℃(AM10:00) 07:26:38 大寒 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 (暦便覧) こんな日はトレーニングもお休み、ステラと一緒にストーブの番でもしましょう。 空っぽになった薪棚が目について、だんだん心細くなってきます。 でも今年はまだまだ大丈夫、東側には満杯の薪棚が健在です。 -
今日の富士山
1/18 重須で初セーリング&新年会@熱海
重須へ出かける直前に、かすかに見えていました。 2009-01-18-08:23:32重須YH、日曜日というのにガラ〜ンとしていて誰にも会いません。オーナーのTKさん、そしてわが家のご近所にお住まいのSSさん、3名で出航です。かすかに富士山の頭が見えます。真冬のセーリングですから、寒いのは覚悟の上でしたが、拍子抜けするくらい暖かです。セールを上げて、いつものごとく「かんぱ〜い」なのですが、さすがにビールではなくて日本酒でした。とくに行き先も決めずに、大瀬崎と沼津の間を風まかせのセーリングを楽しみました。4時頃には港に帰ってきて、次のお楽しみは新年会です。船でも良かったのですが、温泉の魅力には勝てず、忘年会でもお邪魔した熱海のTKさんの温泉付マンションへ移動です。ゆっくり温泉につかってから、今回は豪華な「塩味ちゃんこ鍋」と、美味しいワインとお酒でたのしい新年会でした。・・・・・・今朝もまず温泉に入ってから朝食という贅沢な一日で、昼前に帰宅しました。昨夜は雨も降ったのですが、今朝は富士山がきれいに見えていました。 13:01:09 13:01:39 -
今日の富士山
ピンチヒッター 富士山
(最低気温 2.3 ℃)今朝は一面の雲です。これから今年初めての重須でセーリングの予定ですが、夜には雨との予報です。夜は降っても大丈夫、いつものように宴会ですから・・・ということで、今朝はヨット仲間のOKさんが送ってくれた麓からの大きな富士山です。 2009-01-15ここで土木工事中のOKさん、昨年も送ってくれました。前回は12/23 → こちら -
今日の富士山
今日もいい天気 アースマラソン
(最低気温 − 0.2 ℃)少しモヤッとしています。今日は暖かくなりそうです。 06:48:35 06:53:46 09:21:39・・・・・・先日、ヨット仲間から間寛平さんの「アースマラソン」のブログを教えてもらいました。走って地球一周をする、というとんでもない企てです。TVで知っていはいましたが、どうせお遊びだろうと、気にしていませんでした。海の上は飛行機で行くとばかり思っていたら、ヨットで渡るというから「海をナメルンジャナイヨ」とちょっと不愉快に思いましたが、3年前から準備して、しっかりトレーニングを重ねてきたと聞いて、ブログを読んでみる気になりました。毎日洋上から写真とともに書き込まれています。まるで自分も一緒に乗っているような気になり、ワクワクします。興味のある方はどうぞ。いよいよ時化が近づいているようですが、無理をせずに乗り切ってほしいものです。間寛平さんの アースマラソン公式ブログ → こちら応援ブログ → こちら応援ブログの写真が大きくて鮮明です。 -
今日の富士山
今日も一日きれいな富士山
(最低気温 -1.5 ℃)今朝も冷え込んだ分くっきりとあざやかな紅富士です。 06:50:25 09:54:34強風のためでしょうか、雪が薄くなって登山道がはっきりしてきました。 10:53:50風も無く陽射しが暖かくて快適に走れました。南アルプスがきれいに見えています。 11:42:03夕やけの頃になって少し雲が流れてきました。 16:43:36明日から天気は下り坂なのでしょうか、予報では明朝の最低気温が + 6℃になっています。