-
今日の富士山
氷が張っていました
今日も天気がいいのでひとっ走りしてきました。昨日よりずっと暖かくてラクでした。少し霞んでいます。 11:32:45走っている途中で、道ばたが凍っているのに気づきました。標高600mくらいのところです。今日は一日わずかですが雲が残りました。 16:29:51 -
今日の富士山
今朝はがっかり
(最低気温 1.1℃)起きて外を見ると、足下が少し見えているだけで、一面に重い雲です。 07:07:03十国峠の上の雲が赤く染まりました。 07:13:11食事を終えて外を見ると、ようやく雲は北に流れ去っていました。(クリックしてご覧ください) 08:37:38すっかり晴れましたが、すこし霞んでいます。 08:54:39ここ数日、パノラマ写真を作成していますが、つなぎ目付近の色が濃くなっているのが気になります。レンズの周辺光量が不足するために、中心部より暗くなっているからですね。画像処理で修正できるのですが、手間がかかるのでそのままにしています。 -
今日の富士山
冷たい一日
寒いというより冷たい一日でした。その分晴れ上がって、富士山は一日クッキリと見えました。いつもの展望台からのパノラマです。左端に駿河湾が少し見えます。 10:47:06(クリックしてご覧ください)一番の冷込みで、手袋をしていても指先が痛くなるほどでした。 10:49:25 14:14:49今日から休日ですね。パラグライダーがたくさん舞っていました。 14:17:41 14:20:13 -
今日の富士山
一番の冷込み
(最低気温 – 2.1℃)今冬一番の冷込みです。お陰で今朝もきれいな紅富士です。 06:44:23 06:50:50 06:51:40 07:09:09遠く南アルプスもクッキリです。 08:33:48 -
今日の富士山
日中も冷えました
ときおり強い風が吹いて、空気が澄んでいますが雲がなくなりません。 09:11:02陽射しが暖かかったので、午前中にひとっ走りしました。展望台からもクッキリと見えました。 11:01:29ようやく雲が消えました。 15:32:30ちょっと紅富士のような色に染まりました。 16:35:48 -
今日の富士山
紅富士
(最低気温 1.9℃)少し冷えましたが、風があったからでしょうか、霜は降りていません。 06:44:06まるで蒸気機関車のように雲が流れて行きます。 06:49:04陽が当たり始めました。 06:53:00 06:55:45あいかわらず薄い雲がまとわりついています。 06:55:45今日は一日晴れ予報。天気はいいのですが、風が吹きそうですね。 -
今日の富士山
暖かな朝
(最低気温 4.0℃)今朝も期待して夜明け前から起きました。少し早すぎたので、雑用をしているうちに外を見るのを忘れてしまい、気がついたらすっかり夜が空けていました。 07:12:24 07:13:44 09:42:49少し風が吹いていますが、暖かな一日になりそうです。 -
今日の富士山
今朝もちょっと期待はずれ
(最低気温 2.0℃)予報では素晴らしい夜明けを期待していたのですが、一面の雲です。 06:28:28うまい具合に上半身が見えましたが、頭上には黒い雲です。 06:50:04この後さらに雲が流れてきて隠れてしまいました。 07:17:49・・・・・・午後のトレーニング、いつもの展望台(標高600m)です。自宅(標高450m)を出てから4.5㎞、17〜8分です。ここで5分間ほど休憩をして、最高地点(標高630m)まで上ります。 15:05:07最高地点からの帰り、頭上の雲が消えていました。 15:13:32帰り着くとだいたい10㎞、走行時間が40分ぐらいです。10月15日に乗り始めてから33回、これまでの走行距離が600㎞に達しました。 -
今日の富士山
寒い朝
(最低気温 2.1℃)昨夜はかなりの強風が吹きました。今朝は冷え込むとのことでしたから、大いに期待して夜明けを待ったのですが、一面の雲でガッカリでした。8時を過ぎてようやく頭が見えましたが、西から次々と雲が流れてきます。 08:17:37箱根もいかにも寒そうです。 08:17:49 08:18:35・・・・・・昨夜、タイミングよく重須のヨット仲間のOKさんから、素晴らしいショットを送って貰いました。富士山東側、大野原の東富士演習場の敷地内で、河川の工事中だそうです。東富士演習場といえば、8月に自衛隊の演習を見にいったところです。富士総合火力演習 → こちら 12/20-11:03:55 12/22-16:01:40さすがに麓からだと迫力満点ですね。OKさん、ありがとうございました。 -
今日の富士山
忘れていましたブログ3周年
またまたウッカリ、19日がブログ3周年でした。じつは、昨年もうっかりしていて、気がついたのは21日。昨年のブログを読み返してみて、今年もまったく同じ感想です。ということで、以下引用・・・・・・・・・なにしろ飽きっぽいものですから、とても続ける自信が無くて、途中で放り出すとみっともないなあ、と心配していたのが昨日のことのようです。どうにかこうにか続けてこられたのにはいくつかの理由が考えられます。1)なんといっても富士山がそこに在ること2)ピンチヒッターで助けてくれる強力なサポーターが複数居ること3)途中で放り出すとみっともないという見栄っ張りな性格4)おだてられると、すぐに木に登る単細胞であること5)ヒマであること6)健康であることこんなところでしょうか。リタイアをきっかけに、頑張る生活とはキッパリお別れしたつもりですが、半世紀にも及ぶその呪縛からは、未だ完全には逃れることが出来ていないようです。ピンチヒッターで助けてくださった皆様、折々にコメントを書いてくださる皆様に、心から御礼申し上げます。ということで、これからもあまり変わり映えのしないブログですが、細々と続けていくつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。2005-12-19 → こちら2006-12-19 → こちら2007-12-21 → こちら・・・・・・<きのうの富士山> 2008-12-21-11:20:26<きょうの富士山> 2008-12-22-15:19:37 -
今日の富士山
穏やかな夜明け
(最低気温 5.3℃)予報通り雲一つない穏やかな夜明けです。ただ空気が澄んでいるという訳ではありません。わずかですがもやっています。気温も高いですね。 06:42:47 06:48:31 06:54:23 07:36:16いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。12月20日といえば、3年前の今日、忍野村で偶然にダイヤモンド富士の撮影に成功した日です。知人のHさん、現在はそのお家で『花あかり』というすてきな喫茶店をなさっています。今日も天気がいいので、夕方にはまたダイヤモンド富士が見えることでしょう。『花あかり』 →こちら2006-12-20 ダイヤモンド富士 → こちらまた行きたいのですが、今日は夕方から、熱海のTKさん宅の別荘マンションで、ヨット仲間の忘年パーティです。 -
今日の富士山
辛うじて
(最低気温 4.4℃)予想に反して今朝は一面の雲。それでも日の出の頃にはわずかにてっぺんを見せてくれました。 06:44:55 06:45:50 07:16:02<昨日の富士山> 12-18-13:39:43 12-18-16:36:16一日晴れ予報ですが、全体にモヤッとしています。風のないのは嬉しいのですが、クッキリ富士山は期待薄ですね。