-
今日の富士山
きのうの富士山
台風13号が今頃になって東に向かってきました。朝から雨で、これからしばらくは雨模様の天気が続きそうです。昨日は予想に反して、日中はほどんど霞んで見えませんでした。夕暮れ時になってようやく少しだけ見えました。2008-09-17-18:05:04・ ・ ・ ・ ・ ・いつも出張先から写真をメールで送ってくれるKTさん、最近はPicasa ウェブ アルバムに載せて、それを友人たちに知らせています。そこからダウンロードさせてもらった画像です。昨日は福井への出張だったそうで、羽田から小松への機上からの富士山です。7:20発の便ですから、撮影時刻は8時前です。・ ・ ・ ・ ・ ・>一度にたくさんの写真を、自動的に圧縮してアップできて、とても便利です。アルバムごとに「公開」と「非公開」に設定できます。私の現在の「公開」アルバムは→ 富士総合火力演習 → 花火 横浜「金沢まつり」スライドショウをクリックすると、画面一杯に大きくなって迫力がありますね。 -
今日の富士山
きょうは晴れ予報
うっすらと赤く染まりましたが、全体に霞んでいます。05:30:55今日は一日晴れ予報なので、きれいに見えるようになるかもしれません。 -
今日の富士山
きのう、今日は木工です
あいかわらず天気はよくありません。今朝ほどは少し雨も降っていましたね。ということで、木工です。先日の木のクルマが好評らしいので、シリーズで作ってみました。製作工程は以下のようなものです。1)イラストレータで図面を描きます。2)図面をプリントアウト、裏面にスプレー糊を塗布し板に貼ります。板は24ミリ厚のナラ材です。t3)電気糸鋸でラインに沿って切断、ついで車軸を通すために、6ミリの穴をボール盤であけます。24ミリ厚のナラ材は、固くて切るのが大変です。糸鋸の刃を二度取り替えました。4)切断エッジをヤスリとサンドペーパーで丸めて角を取ります。最後に車輪を接着して完成です。今回も塗装は無しです。ソウくん、まだ1歳6ヶ月ですから、乱暴にあつかっても壊れにくいシンプルなものがいいのでしょうね。 -
今日の富士山
9/13 伊東セーリング
台風13号のために新島行きを断念し、一日川奈沖で水遊びをしました。サンライズマリーナは穏やかないいお天気です。桟橋の足下を見ると、きれいに澄んだ水の中に、熱帯魚がキラキラ光っています。10時過ぎに出港です。おじさんたち6名の予定でしたが、オーナーのKTさんが若人2名をリクルートしてきて、8名でさっそく乾杯です。ほどよい風が吹いて、快適セーリングです。風も弱くなったので、川奈沖で水上飛行機を飛ばします。今回は手投げで発進させます。投げるMさん、コントローラーを握るKTさん、緊張の一瞬です。一気に海面近くまで急降下して、思わず目をつぶりましたが、無事体勢を立て直して上昇しました。Mさん、ほっと一安心です。最後は無事(?)着水です。この後、岸に近いところで錨を下ろして水遊びとパーティの開始です。いつもおいしい料理を作ってくれるKKさん、今日はソーキソバ、チョー辛いタレでとても美味しくいただきました。ワインにビールにそして最後にはリンゴから作ったブランデー、カルバドスでみんな夢の中・・・3時過ぎにセールを上げて帰路につきました。観光船のみなさんもみんなデッキに出て潮風を楽しんでいました。新島行き中止で残念でしたが、おかげでのんびりと楽しい水遊びが出来ました。10月の3連休に、みんなで新島行きの予定をたてて楽しみにしています。 -
今日の富士山
秋ですね・・・
不思議なもので、涼しくなると何故か木工製作の意欲が湧いてきます。机も完成したので、次はソウくんのおもちゃを作ってみました。木の手触りを楽しんでもらおうと、あえて塗装もしないシンプルなものなので、一日で出来てしまいました。(材料は厚さ25ミリのナラ)2台で終えるつもりでしたが、木が余ったのでもう1台作ってみました。タイヤは以前作った機関車の車輪が余っていたので流用しました。フォーミュラカーをイメージしてタイヤを出っ張らせてみました。さっそく午後に大阪のソウくんに送りました。はたしてソウくんは気に入ってくれるでしょうか?2月に作った機関車は → こちら -
今日の富士山
霞んでいます
夜明け時からうす雲で霞んでいます。8時になってもあいかわらずで、うっすらと見えるだけです。関東沖の熱低のせいなのでしょう。06:08:29・ ・ ・ ・ ・ ・ 昨夕の様子です。2008-09-11-16:45:23t2008-09-11-17:38:01008-09-11-18:09:01明日からの3連休に、新島・式根島へロングクルージングを予定していたのですが、台風13号のために中止と決定 ・ ・ ・ 残念!!! -
今日の富士山
アースくんとラムちゃん
数日前に、ステラの育ての親Kさんから、かわいいアースくんと立派に育ったラムちゃんの写真を送っていただきました。京都にお住まいのKさんは、パピーウオーカーをなさっていて、ステラは3頭目。4頭目のラムちゃんは4月に訓練所に帰って、彼女は現在訓練中。6月から5頭目のアースくんを育てているそうです。「今回は雄のパピーで 現在生後5ヵ月、、、、のんびりやさんですが、目を離すと手当たり次第噛んで、気が付けば後のまつりです。可愛い〜ヤンチャさんで、毎日私どもを笑わせてくれます。」とのことです。アースくん、オメメぱっちりでほんとうに可愛いですね。 すっかり落ち着いたラムちゃん、訓練しっかりがんばって立派な盲導犬になってくださいね。・ ・ ・ ・ ・ ・Kさんからいただいたラムちゃんやステラの写真は→ その1→ その2 -
今日の富士山
ようやく秋らしく・・・
今朝も穏やかな夜明け、最低気温は16.2℃、涼しくなりました。05:33:23t05:50:31t7時になって気温は20℃、朝食を終えて気がついてみると、雲が出来ていました。07:41:01t08:27:32お天気もいいし木工日和です。机の再々塗装と、簡単なものを作ってみましょう。 -
今日の富士山
今日も爽やか
今朝も爽やかな風が吹いていて、ちょっと肌寒いくらいです。05:22:4606:46:0406:46:22台風13号が発生しました。今週末から新島、式根島にロングクルージングの予定なので少々気がかりです。《 昨日の夕やけ 》2008-09-09-18:13:56 -
今日の富士山
爽やかな風が吹いています
昨夜の予報では、今日から秋晴れのいい天気になるとのこと。期待して早起きをしましたが、期待はずれ・・・05:33:22tこのあとすぐに隠れてしまい、9時を過ぎてようやく見えだしましたが、秋晴れというほどでもありません。それでも乾いた風が吹いていて、とても爽やかな気持ちのいい一日です。10:25:29先日の机、絶好の塗装日和なので、3回目を塗り終えて、乾燥待ちです。もう一度塗って終わりにする予定です。 -
今日の富士山
重須からの富士山
昨日のレースの後、少々飲み過ぎたので、Kさんと二人でヨットに泊まりました。昨夜遅くに大雨が降ったようですが、ぐっすり寝ていて気がつきませんでした。お陰でヨットはきれいに水洗いされていました。05:37:15tせっかくだからと、以前にスカンジナビア号の係留してあったところへ移動してみました。いざカメラのシャッターを押そうとすると、なんとバッテリー切れです。しかたなくケイタイで写してきました。05:46:03この後Kさんと二人で「駒の湯 源泉荘」に行って露天風呂でのんびり過ごしてきました。駒の湯 源泉荘のHP → こちら -
今日の富士山
9/07 重須ヨットレース
雨を心配していたのですが、まずまずの天気と風に恵まれた一日でした。8時半に港に着いてみると、昨夜からの泊まり込み組もいて、桟橋は賑わっています。ハッピーチャイルドのYさん、マストに登っています。下ではFさんが懸命にウインチを回しています。スタート地点はいつもの多比の白灯台と赤灯台。淡島ホテルの前を通って向かいます。スタートを前にして、各艇ウロウロ(?)と時間つぶしです。このときに風を読んで有利な場所を探します。白灯台では今回もお世話役のOさんとTさんが、日の丸の旗を掲げて陣取っています。11時、いよいよスタート。残念ながら我が艇は今回も予測を誤って最後のスタートでした。なかなかスタートの要領がつかめません。トップの3艇は並んでいるようですが、実はだいぶ差がついていました。最初に折り返してきたのは「アルケロン」 スピンが開くのでターンしたのがよくわかります。続いて「正覚坊」、そして「ハッピーチャイルド」あれっ、ハッピーチャイルドは右方向に走っているハズなのですが???帰り道、我が艇もスピンを上げるべく準備をしたのですが、ジブファーラーに絡まってしまい、開くのに失敗してしまいました。それを直そうと上げたり下げたり大奮闘したのですが、そのうち風向きが変わってしまい、結局スピンは開かずじまいにレースが終わってしまいました。というような訳で、今回も反省点の多いレースで、成績は、着順 8/8、ハンディ修正後 6/8でした。そしてレースの後は、いつものようにクラブハウスでの楽しいパーティです。仲間との楽しい語らいに、ついつい飲み過ぎてしまい、結局この夜はヨットに泊まることになりました。