-
今日の富士山
今日は水遊び
晴れ予報だったので期待したのですが、今日も一日富士山は見えませんでした。一昨日、家人が散歩の途中で見つけてきたカブトムシです。山にはクヌギがたくさん生えていますから、カブトムシもよく見かけます。(訂正)当初、クワガタと記しましたが、正しくはカブトムシでした。カゴから出しても逃げて行きません。大きさは7センチほどです。レイちゃんが写生しました。この後、テラスから近くのシラカシの木に投げて、逃がしてやりました。朝の涼しいうちに散歩です。木陰だと涼しくていい気持ちです。帰ってから水遊びの準備です。ステラが聞きつけて飛んできました。ホースの先から水が飛び出すのが面白くて、遊んでいます。そのうちに、レイちゃんとソウくんもやってきて水遊びの始まりです。レイちゃん、そのうちに服を脱いで・・・ついには裸になって「うわ〜、冷たい」と行水です。 -
今日の富士山
森へお散歩
今日も一日富士山は雲に隠れていました。なんだか少し湿っぽくてすっきりしない天気でした。早朝5時半にはまずソウくんが、6時にはレイちゃんも起きてきました。ステラはうれしくて周りを離れません。朝食の後、近くの森へお散歩です。お昼を過ぎてもあんまり気温が上がらず、今日はプール遊びは見送りました。レイちゃんのお昼寝姿目が覚めたときに、イスから滑り落ちてべそをかいていました。ソウくんも時にはこんな顔をして大声を上げます。 -
今日の富士山
やってきました孫二人
今日も一日富士山は見えません。夕方からは霧が出て、登山の灯りもまったく見えません。ということで夕刻着いたレイちゃんとソウくんです。まずは魚眼レンズでソウくんです。レイちゃんも魚眼レンズで写しましたが、やっぱり女の子ですから掲載は止めておきましょう。ステラとは3月以来ですが、どちらもよく覚えているようです。この日のために作った机とイス、気に入ってくれたようです。レイちゃん、ソウくん、ステラのスリーショットはなかなか上手く撮れません。レイちゃんは相変わらず豪快な食べっぷりです。二人とも機嫌のいい子で、家の中が一気に賑やかになりました。明日からが楽しみです。 -
今日の富士山
魚眼レンズ
今日も涼しい一日。朝は21.2℃ 日中室内で最高温度が27.7℃ 窓を開け放しています。とうとう富士山は一日中見えません。ということで、昨日届いた魚眼レンズで遊んでみました。まずは室内で、二階から下を見ると・・・散歩に出かける前のステラです。 鼻先5センチぐらいまで近寄らないとデカ鼻になりません。うっかりするとペロリと舐められそうです。庭の下段の薪置き場です。普通の広角レンズでは、左右一緒には絶対に写せません。次は車です。50センチくらいの距離です。10センチくらいまで近寄ると・・・魚眼レンズは、とにかく対象物に近いほど面白い画像が写せます。あるいは3枚目のように、首を回さなければ見えない景色をぎゅっと圧縮するのも面白いですね。 -
今日の富士山
よく働いたごほうびです
昨夜は短時間でしたが強い雨が降りました。おかげで今日も涼しい一日になりそうです。外気温は、今朝5時で20.1℃ 正午現在で27.4℃です。夜明け時はまったく見えなかったのですが、食事を済ませた頃にうっすらと姿を現しました。その後すぐに隠れてしまいました。07:55:48今日も涼しいうちにと、薪木の整理をがんばりました。昨日と同じ、2時間半ですっかり片付きました。これで車を戻せます。玉切りはできましたが、下段はご覧の通りです。夕方涼しくなったら、片付ける予定です。ちょうど仕事が一段落したところへ、宅配便、よく働いたご褒美(?)の到着です。注文してあったFish-Eye(魚眼)レンズの到着です。レンズがまあるく飛び出しています。さっそくステラを写してみました。画角が180度あるので、気をつけないといろんなものが写ってしまいます。特殊なレンズなので、いつでも使えるという訳ではありませんが、ヨットの上で使うと面白いかなと楽しみにしています。 -
今日の富士山
オーストラリアは夏
(最低気温 0.9℃)朝からずっと曇り、昼過ぎにはすこし雪もちらついて寒い一日。ということで今日のピンチヒッターは、現在夏真っ盛りのオーストラリアはシドニーからのお便りと写真です。昨年の秋に伊東サンライズマリーナのヨットレースで知り合ったオーストラリア人のGBさんご夫妻(奥様は日本の方)。伊豆高原のお家訪問 → こちら日本とオーストラリアを行ったり来たり、うらやましい生活です。先日、雪の富士山の写真をメールしてみたところ、お返しにすてきな写真を送ってくださいました。今年のシドニーは、雨が多くていつもの夏とはちょっと違うそうです。まずは奥様のメールから・・・・・・こちらは、珍しく雨の多い夏です。一時は、シドニーの水瓶が空っぽになると大騒ぎでしたが、それも嘘のようです。もちろん、ここ数年は、「庭木や芝生の水撒きは週3回、午前9時まで」とか、「洗車はホースを使わずにバケツで」、などなど水の使用制限が厳しく、大変不自由でしたがそれもこの夏の連続の雨で、一気に解消されたようです。シドニーの透き通った青い空と青い海を満喫しようと帰ってきたのに、ちょっといつもと様子が違い戸惑っています。まあ、暑すぎないのが、救いかな??(ご自宅のベランダから)自然に囲まれた海辺にある我が家では、いろいろなWILD LIFEを楽しむことが出来ます。特に毎日エサをもらいにくるワラビー(小型のカンガルー)や、オームなどにぎやかです。・・・・・・ご主人からはヨットレースの写真です。・・・・・・先週こちらで参加しているヨットのCLASS Championshipがありました。18隻まったく同じヨットによるレースです。3日間にレースが8回ありました。・・・・・・いや〜ぁ、素晴らしい環境ですね。お家から停泊しているヨットが見えるなんて、夢のようです。同じタイプのヨットが18雙も集まってのレースとは、さすがシドニーですね。桜の咲く頃に日本にいらっしゃるそうです。 -
今日の富士山
今日はよく働きました
朝の気温は21.3℃、日中は30℃くらい、午後7時現在23.6℃今日は一日中涼しい風が吹いて、さわやかな一日でした。ただし富士山はまったく見えません。夕方からは濃い霧が出ています。ということで、昨日貰った薪木の整理です。チェンソーを使うと、地面が真っ白になるぐらい、オガクズが大量に出ます。シートを敷いておいて後で集めます。これに灯油をしみこませて着火剤にする方法を教えてもらいましたので、袋に入れて保存します。朝8時から2時間半がんばりましたが、半分くらい出来たでしょうか、暑くなってきたのでひとまず終了です。昨日 今日40センチほどに玉切りしたのを下段に放り投げます。通路がすっかり塞がれてしまいましたが、午前の部はここまで。夕方、日が落ちてから、もうひとがんばりです。通路のそばに一列積み上げ、残りはさらに下段の薪置き場へ運びました。薪木は貯蔵スペースを必要とするのが、ちょっとやっかいですね。来シーズン用の薪木は既に割ってあるので、この薪木は来々シーズン用になります。 -
今日の富士山
思いがけないプレゼント
今朝も意気込んで早起きしましたが、残念、まったく見えません。それでも雲の形がようやく夏モードになりました。箱根の上空はすっかり覆われています。09:42:42昨日、思いがけないプレゼントをいただきました。いつもの伐採業者さんです。小型のダンプで、サクラをどっさり持ってきてくださいました。さあて、これを薪にするのが大仕事です。日中はとてもとてもなので、夕方からボチボチ始めましょうか・・・ -
今日の富士山
号外! 今年一番の夕焼け
<クリックしてご覧ください>18:58:1019:00:4519:27:2320:22:42 -
今日の富士山
早起きは三文の徳
いつもより早く目が覚めて何気なく外を見ると浮かんでいます。曇り予報だったので、全く期待していなかったのですが・・・04:41:27t04:45:1504:50:40残念ながらこの後すぐに雲に覆われて、富士山はまったく見えなくなってしまいました。十国峠のほうは朝焼けですが、ここにも低い雲が忍び寄っています。05:03:509時現在、上空に青空も見えてきましたから、いつものようにお昼頃には見えるかもしれません。 -
今日の富士山
昨夜の富士山
日没直前になってから、ようやくシルエットが見えてきました。 18:17:4418:26:01 19:05:59夜行登山の灯りを期待したのですが、霞んではっきりしません。20:35:23上空は澄み切っていて、北斗七星がはっきり見えました。斜めの線は旅客機で、西へ飛び去りました。(露光時間 30秒)<クリックしてご覧ください>21:14:08 -
今日の富士山
もう一つ作りました
今日も少し湿っぽくて、暑くなりそうですね。先ほどは真夏のような雲が出ていましたが、すぐに低い雲が勢力を増してきました。09:35:48tレイちゃんの机とイス、塗装も終わり完成です。ソウくんにもいるだろうということで、イスをもう一つ作りました。サイズを同じにしたので、ずっと手早く出来ました。塗装はこれからです。