-
今日の富士山
そして夕焼け
17:00:48 -
今日の富士山
午後になると・・・
昼前から強い風が吹き出して、雲はみんな吹き飛ばされてしまいました。 14:20:47 14:21:36箱根・駒ヶ岳も白くなっています。 14:21:54 -
今日の富士山
晴れましたが・・・
(最低気温 3.5℃)北の方では冬の嵐の様子ですが、こちらは急に暖かくなり、屋根の雪も畑の雪もほとんど無くなってしまいました。今朝は晴れ予報だったので、夜明け前から待機したのですが、残念、薄曇りでパッとしません。 07:23:29 07:29:39ようやく日が射してきましたが、うす雲がかかっていてとても弱い光です。 07:40:17 07:57:43クッキリとした富士山を期待したのですが、8時過ぎには西から雲が流れてきて、すっかり隠れてしまいました。 -
今日の富士山
今夜は雪とか・・・
(最低気温 0.2℃)冷え込みましたが、またしても雲で遮られて見えません。 07:14:33食事を済ませてのぞいてみると、わずかに白い頭が見えています。 08:59:44 09:18:4810時頃には日も射してきて期待されましたが、これが最高で、あとはまた雲に隠れてしまいました。 10:02:37今夜にも雪が降るかもしれないとの予報です。明日の夜は、同窓生との新年会が東京赤坂であるので、ちょっと心配です。 -
今日の富士山
寒い一日
(最低気温 0.4℃)冷え込みました。にもかかわらず今朝も一面の雲です。 07:04:21いつものように山梨側のライブカメラを覗いてみると、さすがに今朝は忍野八海も、富士吉田市内も雲に隠れています。西の富士ヶ嶺・朝霧カメラからはきれいに見えていました。 富士ヶ嶺・朝霧ライブカメラ 07:00少し日も射して暖かくなってきたので、しっかり防寒対策をして、テラス工房で活動開始です。少し遅めの昼食のときに何気なく見ると裾野が見えています。もしかすると・・・と期待したのですが、今日もダメでした。 13:11:41ところで、寒い中での今日の仕事のはかどり具合は・・・車両の台車を切り出して、連結部分の切り欠きを作りました。機関車、石炭車、客車(3両)、貨車(3両)それぞれ長さが違います。今日の仕事が終わったら、コーヒーなど飲みながら、設計図とつきあわせて、明日の段取りをあれこれ考えるのが楽しいひとときです。 -
今日の富士山
晴れてはきそうですが
(最低気温 3.3℃)今日こそはと意気込んで、外を見ましたが、残念、今朝も真っ白です。よ〜く目を凝らしてみると、うっすらと見えます。でも何だか変です、お山が小さくなっています。 06:56:55そんなハズはありません、宝永山の火口が黒く見えていたのです。ということは、ここ数日の悪天候にもかかわらず、雪が積もっていないということですね。 08:16:34山梨側はどうかなと、ライブカメラを覗いてみました。悔しいけれど、向こう側からはきれいに見えています。 08:00 富士吉田市内 08:00 忍野八海ライブカメラ富士吉田市内 → こちら 忍野八海 → こちら 9時半を過ぎても相変わらずです。 09:34:51箱根の山も雲で覆われています。 09:35:27日も射してきて、気温が上がりそうなので、いよいよおもちゃ作りに取りかかることにしましょう。 -
今日の富士山
今日も一日冬空
(最低気温 1.5℃)冷え込んだ割にはすっきりしない朝です。おへそから下あたりが少し見えています。 07:24:21ライブカメラによると、山梨側からはきれいに見えています。ということは、富士山の南東にあたる沼津、三島上空に厚い雲が漂っているのですね。富士吉田市内ライブカメラ → こちら 08:00 富士吉田市内ライブカメラから お昼頃には少し日も射しましたが、頂上付近がわずかに見えただけで、以後また一面の雲に隠れてしまいました。 11:36:19風は吹かなかったのですが、一日中いかにも冬の空でした。 -
今日の富士山
千葉県本埜村の白鳥
(最低気温 1.0℃)冬の雲がずっと空を覆っています。寒い一日です。昼前にはちらりと太陽が顔を見せて、6.2℃まであがりましたが、それもつかの間で4時現在は3℃です。今日は高校サッカーの決勝で、地元静岡の藤枝東高校を応援しましたが、残念ながら流通経済大学柏高校に4−0で完敗です。ということで、今日のピンチヒッターは千葉に住むHYさんからのきれいな写真です。本埜(もとの)村の白鳥です。(2008-01-06 HYさん撮影) 平成4年、最初は6羽だったものが、今では500羽以上もくるそうです。最初はたまたまできた田んぼの水たまりに舞い降りたそうで、その後ポンプを設置して地下水を汲上げて、田んぼに水を張っているそうです。本埜村HP → こちら -
今日の富士山
ぱっとしない日曜日
(最低気温 2.1℃)寒い夜明けです。いかにも冬空。今日は伊東のマリーナで、昨年末に飾ったイルミネーションの取り外しです。 2007-12-08 撮影せっかくの3連休なのに、あいにくのお天気で人出でも少なくて残念ですね。LEDの電飾、取り付けにはずいぶん時間がかかりましたが、外す方は簡単で、3人でお昼前には終わりました。来年用に倉庫に保存です。帰る頃には黒い雲が接近中で、網代のあたりで雨になってしまいました。熱海のホームセンター、ハンディに初めて立ち寄ってみました。 小さい店ですが、木工用の材料はそこそこ手に入りそうです。薪が売られていました。いい値段です。 今の時期だと一日で3〜4束は必要でしょうね。ということは100日間燃やすと・・・う〜ん、すごい金額になります。帰り着いてみるとオフ・コーポレイションから注文しておいた木の車輪が届いていました。これでいよいよ木のおもちゃ作りに取りかかれます。 -
今日の富士山
天気がよくなったら・・・
(最低気温 10.4℃)異常に暖かい朝でした。最低気温が10℃以上もあるのですから!!朝から強い風と雨で空は荒れ模様です。明日には良くなるとの予報ですが、午後3時を過ぎてもまだ強い風が吹いています。ということで・・・ソウ君が来月には満1歳の誕生日を迎えます。プレゼントになにかおもちゃを作ろうと考えて、参考書を入手しました。DIYがとても盛んなアメリカでは、たくさんの参考書が出版されています。いろいろな工具の通販をしているオフコーポレーションという会社では多数の関連図書も輸入販売しています。そこから、これはと思うものを3冊選んで購入してみました。この会社はトップが、木工大好き人みたいで、世界中からいいものを紹介してくれます。年に一回発行される立派なカタログを眺めているだけでとても幸せな気持ちになれます。昔ながらの木のおもちゃが、いろいろと載っています。もちろん型紙も付いています。男の子ですから、やっぱり最初は汽車か自動車でしょうか。1歳児だとあまり凝ったものよりシンプルで丈夫なものがいいのでしょうね。ついつい作る楽しさから、凝ったものをやりたくなるのですが・・・お天気が良くなったら、さっそく材料を仕入れにホームセンターに出かけることにしましょう。明日ははれよほうですが、今夜いっぱいは降りそうですね。 -
今日の富士山
一日ダメみたい
(最低気温 3.9℃)あんまり冷たくない夜明けです。一面薄曇りでモヤッとしています。写真になりません。ということで久しぶりにレイちゃん。先日送られてきたDVDを、TVに映して、それを撮影したものですから、ボケボケでお見苦しい点をお許しください。ちょっと前の画像ですが、ソウくん。 2/24で満1歳になります。 このときは8ヶ月。12/7に、通っている幼稚園の音楽会がありました。2、3歳児合同クラス レイちゃんは4/14で満3歳になります。 右端の先生のすぐとなりがレイちゃんです。3歳児たちは大きな声を出していますが、レイちゃんはいちばん端っこで、なにやらごにょごにょ口を動かしていました。何曲か歌った後は打楽器(レイちゃんはマラカス)で合同演奏です。曲目は「おもちゃのチャチャチャ」小太鼓、大太鼓が勢いよく打ち鳴らされていました。そしてクリスマスイブ すぐ近くに住む従姉妹のミユウちゃんといしょにローソクを吹き消します。おもしろいので、もう一度火をつけてもらって吹き消しているのが映っていました。 -
今日の富士山
晴れそうですが
(最低気温 3.4℃)一面モヤがかかっています。 06:56:12 07:08:35 07:50:15晴れてきそうですが、クッキリとはいかないでしょう。