-
今日の富士山
熱海花火大会
今朝も上空には青空が見えていますが、お山は雲に囲まれています。昨夜は熱海のTKさんの別荘マンションにお邪魔して、10階のベランダ特等席から花火見物でした。レイちゃんは初めての経験で、大きな音にちょっと怖かったようですが、TKさんの二人のお孫さんに仲良くしてもらって、ご機嫌のひとときでした。: 適度の風が吹いて、煙を吹き流してくれたので、クッキリした写真が撮れました。昨年の熱海の花火大会 → その1→ その2 -
今日の富士山
時々頭を出しています
今日は諦めていたのに、朝のブログをアップしてほんの少し後に、雲の上に頭を出しました。一日中、西から東に風が吹いていて、雲が流れています。(画像をクリックしてご覧ください) 09:49:59 09:59:55 10:45:42 15:05:58今夜はレイちゃんを連れて、熱海のTKさんのお宅から花火見物の予定です。 -
今日の富士山
ようやく夏空
4時過ぎに外を見ると、相変わらずの曇り空。あ〜ぁ、今日もダメか、と諦めていたのですが、5時過ぎになって外を見ると、雲の上に頭を見せています。雲は東へどんどん流れていて、そのうちに肩のあたりまで見えだしました。05:33:43その後、また雲が多くなってきました。今日も暑くなりそうですね。05:13:4405:32:4505:41:26 -
今日の富士山
里に下りると暑かった!!!
レイちゃんのシャツやパジャマを買いに街に下りました。まだ10時頃だったのに、いや〜ぁ、暑いですね。車のクーラー最強でも堪りません。山に帰ってくると、クーラーを切って窓を開けて走ります。今日も薄曇りで、涼しい風が吹いています。伊東の宇佐美ではシュモクザメが現れて遊泳禁止とか。先日の按針祭レースの途中で、風が無くなったので海に飛び込んだのが、ちょうどそのあたりです。でもシュモクザメというのは、特別危険なサメではないのですね。ちょっと騒ぎ過ぎ?ブランコ、少し馴れてきましたが、まだ自分からすすんで乗ろうとはしません。昨夜もぐっすり寝て、朝からご機嫌です。レイちゃんにうるさくまとわりつくので、食事の間は隔離されます。籐で編んだ椅子は、30年以上昔に、レイちゃんの父親が使ったものです。立体絵本がお気に入りです。ステラは大好きなミルキーに夢中です。午後の3時半からお昼寝をしていて、もう1時間を過ぎました。前回もそうでしたが、レイちゃんはいつも機嫌のいい子です。唯一シャンプーが苦手ですが、それ以外ではぐずることがありません。 -
今日の富士山
箱根山(ピンチヒッター)
今日も一日スッキリしない天気です。雨予報でしたが、夕方になっても降ってきません。今日のピンチヒッターは、奈良のヨーコさんからの箱根山の写真です。芦ノ湖畔の杉並木『今年も、法事で横浜へ行き、終わってから箱根へ連れて行ってもらったのですが、富士山にはとうとうお目にかかれませんでした。去年、河口湖からすばらしい富士を見ることが出来たのは、本当に、ものすごく幸運だったのですね。』成川美術館の万華鏡成川美術館から芦ノ湖(鳥居の向こうに富士があるはず…)箱根湿生花園の「ナツズイセン」「エゾミソハギ」昨年も写真を送っていただいています。河口湖からの素晴らしい富士山をぜひご覧ください → こちら7月に富士山がクッキリと見えることは、とても珍しいことです。今年は、函南からは一度もありませんでした。 -
今日の富士山
7/31 氷ケ池
関東地方も梅雨明けということで、期待していたのですが、台風の影響でしょうか、スッキリしません。 04:49:55(画像をクリックしてご覧ください)ということで、一昨日のステラです。わが家の東側、玄岳の中腹にある氷ヶ池(標高620m)で水遊びをしてきました。 (画像をクリックしてご覧ください)わが家から近いのですが、山の中なので、直接行くことは出来ません。ぐるりと回って、スカイラインに入って道路ぎわの空き地に駐車して、ブッシュの中を少し下ります。玄岳からの湧き水が流れ込んでいて、澄んだ冷たい水です。ボールを投げると水の中へ入って行きます。うっかりして、水に沈むボールでした。 沈んでしまったのでウロウロと探しています。首を突っ込むのですが、見つけることは出来ませんでした。次回にはテニスボールを持っていきましょう。 スカイラインのところどころに展望台があります。丹那盆地が見えるところなのですが、あいにくモヤっていました。 -
今日の富士山
8/01 ほんとうに久しぶり
今日から八月。きれいな姿を見せてくれました。 06:40:16(画像をクリックしてご覧ください) 05:36:25 05:41:45 06:41:11 -
今日の富士山
今年も百合が咲きました
今日は晴れ予報で、上空には青空も見えてきましたが、お山のほうは厚い雲です。09:03:51今年もお向かいの百合が咲きました。昨年は7/27に6つの花が咲いています。→ こちら今年の方が数日遅いですね。《 きょうのステラ 》 -
今日の富士山
7/29 按針祭レース
昨夜から雨と雷です。今日の午後になってもまだ小雨が降っています。ときおり強い東の風が吹いています。 14:39:44予報では明日の朝まで雨模様です。昨日の按針祭レース、残念ながら風が弱くて不成立でした。 09:25:45熱海や下田からレースに出るために、腕に自慢の速い船が集まっています。スタートは 10:00水面が、まるで鏡のよう。これでは船は走りません。 10:04:49初島をぐるりと時計回りに回って、スタート地点に14:00までに帰ってくるのが条件です。制限時間4時間。 4〜5メートルの風が吹けば、2時間から2時間半で帰ってこられる距離です。スタートから2時間たってもまだA地点です。まったく風が無くなってしまいました。 船は殆ど進んでいないので、レース中なのに水着に着替えて海に入ります。 ヒンヤリといい気持ちでした。お昼を過ぎた頃からようやく少し風が出てきました。 13:08:1413時過ぎにはようやく3〜4メートルの風が吹き出して、セーリングが出来ましたが、時既に遅し。B地点で14時になってしまいました。帰り着いたのは14:40でタイムオーバー。我々の船は4番目でしたが、時間内に帰れた船は1艇も無く結局レースは不成立。スタートを12時に設定していれば、ちょうどいい風が吹いて楽しいレースになったのに、と残念でした。二日続きのセーリング、しかも昨日のレースは風がなくて不成立、いい写真も撮ることができなくてストレスがたまり、どっと疲れが出てしまいました。 -
今日の富士山
7/28 メンテ&サンセットクルージング
ようやく『夏』到来。昨日は船のメンテナンスを済ませて、大瀬へセーリング。久しぶりにさわやかな風のもと、快いセーリングを楽しみました。大瀬の入り江にいつもの仲間、5艇が集まって船上パーティ。今年初めて海に入りました。ライフジャケットを着けてラッコのようにプカプカ浮いているだけですが、い〜気持ちでした。帰りもいい風に恵まれて、サンセットクルージングを目一杯楽しみました。今日(7/29)はこれから伊東で按針祭レースです。昨年の様子は → こちら -
今日の富士山
東海地方梅雨明け
ようやく梅雨が明けたとのニュースですが、もうひとつスッキリしません。この辺りは東海地方の東の果てだから、さらに遅れるのでしょうか。お昼前にチョコラブのリュウくんが遊びにきてくれました。ステラより一回り大きい、3歳のお兄さんです。ひとしきりじゃれ合っていましたが、そのうちにステラが図に乗って、ちょっかいが過ぎると『ガゥッ』と一喝されました。リュウくんパパのブログは → こちら -
今日の富士山
今日もお仕事
朝は霧で真っ白、視界20メートルくらいの濃霧です。午後には薄日も差すほどになりましたが、5時を過ぎるとまた霧が出てきました。昨日の玉切りのせいで、少々体が痛いのですが、やはり気になっている芝刈りをしました。5坪ほどの狭いところですが、一番目につくところ。(芝刈り前)15:23:03(芝刈り後)16;30;05茶色い茎が見えて、かえって見苦しくなりました。この後肥料を蒔いて軽く水をやって終わりです。またまた汗びっしょりになりましたが、シャワー&ビールを楽しみに頑張りました。《 きのうのステラ 》相変わらずかじるのが大好きなステラです。夢中になっているので、近寄ってストロボを光らせても一向に気にしません。