-
今日の富士山
ステラのお宝写真(その1)
相変わらずの雨模様。今朝はとくに霧が深くて、まるで雲の中にいるようです。数日前に、ステラのパピーウオーカーKさんから、貴重な写真をたくさんに送っていただきました。昨年の4月3日 Kさんのお宅に着いた日誕生日が1月31日ですから、生後63日です。ほんとに可愛いですね〜・・・・・・今日の午後から3日間、いつもの同窓の連中12名と箱根で一泊、明日はゴルフ、明後日はセーリング(5名)の予定です。この天気、なんとかならないものでしょうか・・・ -
今日の富士山
早くも冬の準備?
朝は曇り空、午後には雨が降り出しました。今日は知人からトラックを借りて、薪木を貰いに御殿場へ行ってきました。これまでは軽トラックだったので、気軽に運転していましたが、今回は初めて本格的な(といっても小型です)トラックなので、運転に神経を使いました。折角トラックを借りたのだから、2往復しようと意気込んでいたのですが、軽トラックに比べてたくさん積めるので、積み降ろしに疲れてしまい、雨も強くなったので、1回で終了です。《 きのうのステラ 》ドッグランでゴールデンのお友達と一緒に思いっきり走ってきました。 -
今日の富士山
サクランボ(ピンチヒッター)
相変わらずの梅雨空、雨は降っていませんが、ときおり強い風が木の葉を揺すっています。ということで、奈良のヨーコさんから送っていただいた珍しくておめでたい写真をご覧ください。「7/04の花の大使さんの美味しそうなさくらんぼを見て、このさくらんぼの事を思い出しました。先日の花巻温泉(→ こちら)のローズ&ハーブガーデンに、おじさんがちょっと不揃いのさくらんぼを売りに来ていました。摘んだばかりのさくらんぼが紙の箱に無造作に入っていて、それをビニールのパックに入れて秤もかけないで売ってくれるのですが、その中に写真のような離れずに、くっついるさくらんぼがありました。なんでも1本の木に一つ位しかないのだそうで、嫁ぐ娘と重ね合わせてとても嬉しくなり、大事に持ち歩き、栗駒山荘の部屋でお茶菓子の紙のお皿にのせて写真を撮りました。娘がこのさくらんぼのように寄り添って仲良く幸せになってくれますようにとの願いを込めて・・・このさくらんぼは娘が食べました。」・・・・・・ステキなお話ですね。きっとお幸せな家庭を築かれることでしょう。《 きのうのステラ 》お昼寝、涼しかったからでしょうか、丸くなって寝ています。 -
今日の富士山
宇久須セーリング(その2)
今朝もスッキリしない天気です。ときおり強い風が吹いています。ということで昨夜の続きです。7/06 ロングセーリングなので、エンジンオイルのチェックやロープの取替などのメンテナンスをしっかりします。今回が二度目の台湾からの青年ゲストSさんを載せて、4人で曇り空の中を11:20に出航です。大瀬崎の手前で昼食です。この辺りまでは、まだ余裕だったのですが・・・大瀬崎を過ぎて太平洋からの風と波をまともに被るようになると、様子が一変しました。宇久須へは真上りで、おまけに大きな波に正面からぶつかります。セールを小さくして南西の方向へ斜めに走ります。3メートルを超す波に突っ込んで、なんども頭から潮を被りました。ついにSさんが船酔いでダウン!!もうすぐ、もうすぐ、と元気づけながら我慢のセーリングです。南下を始めたのが13:00ごろ、ようやく宇久須の黄金崎が見えてきたのが17:00を過ぎていました。たっぷり4時間、波と風に揉まれましたが、ヨットは無茶をしなければ安全です。17:30すぎ、いつもの岸壁に船を舫います。湾内は静かなものです。 Sさんに「Are you OK ?」と聞くと、Vサインが帰ってきました。岸壁には到着が遅いのを心配して、民宿「大和丸」のご主人が出迎えてくれていました。歩いて3分のところにある大和丸さんには、もう5回以上お世話になっているでしょうか。週末は混んでいるようですが、天気のよくないこの日は完全に貸切り状態でした。温泉で潮を流して、お待ちかねの宴会です。Sさん、さすが若いですね、すっかり元気を取戻していました。彼は台湾人で、現在はアメリカのコンピュータ会社の上海支社の責任者で、中国、香港、台湾、日本、アメリカを飛び回っています。ヨットのオーナーのKTさんとは、なんとスカイプで知り合って、来日時の週末にしばしばKTさんの自宅に泊っています。各国のおもしろい話、珍しい話を肴に、おしい魚を食べるのは格別です。これがあるからヨットは止められませんね。7/07「大和丸」の朝食です。豪華ですね。さすが駿河湾、アジの刺身までついています。今朝もパッとしません。ときどき小雨が降っています。雨を覚悟の完全装備で船に乗り込みます。9:10 出港ときおり小雨も降りましたが、波が穏やかなのでしぶきを被ることはありません。それでも大瀬崎まで3時間ほど、東に転針してから1時間近くかかり、帰港は13時を過ぎていました。YHでは、先日沖縄からのロングクルージングから帰って来た「きらきら丸」がメンテナンスの真っ最中でした。登っているのは身軽なKさん。1本のロープで10メートル以上も高いところで、作業です。オーナーのOさんは、下でロープを引っ張っています。今回はお天気が悪くて、ゲストには申し訳ないセーリングになってしまいましたが、ご本人がいたって元気だったので、ホッとしました。Sさん、これに懲りずにまたおいで下さいね。 -
今日の富士山
いただきもの
料理教室から帰ってみると玄関になにやらポリ袋。ずしりと重く、開けてみるとサラダ菜と男爵イモ。月曜日にいっしょにヨットに乗ったHさん。わが家の近くの農地を借りて家庭菜園をなさっています。朝に収穫なさったようで、留守中におすそわけに届けてくださいました。さっそくサラダとジャガバタで美味しくいただきました。 -
今日の富士山
7/06,07 宇久須セーリング
お天気がいいハズが、昨日は強い向かい風と大きな波。今日は朝は雨で、風がなく、午後になると雨は上がったもののまたもや向かい風。今朝の宇久須港(左端に写っているのがチェサピーク号)ということで、すっかり疲れてしまい、続きは明日に・・・ -
今日の富士山
自家製シフォンケーキ
今朝も一面の厚い雲ですが、予報は晴です。天気が良さそうなので、今日明日と一泊で、セーリング。行き先は西伊豆の宇久須(うぐす)を予定しています。昨日、家人が作った自家製シフォンケーキです。6/19の「沼津港で海鮮丼」のときに御馳走になったシフォンケーキがあまりにも美味しかったので、YTさんにレシピを教えてもらいました。器具類一式を揃えて昨日初めての製作でした。先日いただいたのはアールグレイで香りが付けてありましたが、今回はメイプルシロップ味です。とても初めて思えません。たいへん上手に出来ました。食べる時にフォークでギュッと抑えて切ろうとすると、プチプチプチと小さな泡がつぶれる音がします。家人曰く「バターを使わない(サラダオイル少々)し、砂糖も少しでいいからとってもヘルシィ」とのことです。おまけに作るのも簡単!!これまではお客さんのある時など、時々パウンドケーキを作っていましたが、これからはこのシフォンケーキがわが家の定番になりそうです。《 きのうのステラ 》ロープをくわえて引っ張りっこが大好きです。「ウ〜ッ」と唸りながらすごい力で足を踏ん張って引っ張ります。 -
今日の富士山
雲の合間から
夜明け時は一面の厚い雲でしたが、7時を過ぎてから久しぶりに頭を見せてくれました。 07:38:20(画像をクリックしてご覧ください)04:31:13 夜明け時の様子 上空は晴れていますが、手前の雲が邪魔をしています。04:49:03 東の空は朝焼け07:39:55 雲が西から東に流れて、この後もかくれんぼのように、見えたり見えなかったりを繰り返しています。今日は雨は降らないようですが、蒸し暑い一日になりそうです。《 きのうのステラ 》外に遊びに行けないので、退屈しています。 -
今日の富士山
今日も一日雨模様
朝から降ったり止んだり・・・雲が玄岳から流れ込んできています。05:49:10今朝ほど、タイミング良くきれいな写真を送っていただきました。鳥取の『花の大使さん』です。いや〜ぁ、いつも助かりますです。・・・・・・『お日様を見られない日が こんなに続くと 気持ちも滅入ってしまいます。 そこへ パーッと気分の晴れる目と口に嬉しいものが届いたのです。ジャーン! 山形産サクランボ 1Kg !!!(画像をクリックしてご覧ください)甘くて ほんとうに ほっぺたが落ちそう。。。。。。tammaさん宅が近かったら すぐ お裾分けをお持ちしますのに。 サクランボは 冷蔵庫に入れると 甘みが落ちるので早く食べないと・・・・悩みです。 ホ、ホ、ホ、、、 』とのことでした。・・・・・・ホント、近かったら飛んでいくのですが、もう今頃は残っていないでしょうか・・・先日のユスラウメもきれいでしたが、今回もきれいに写っていますね。《 きのうのステラ 》散歩に行けなくてベランダで遊んでいます。ロープを結んだオモチャを投げてやると、ネコのようにじゃれています。 -
今日の富士山
お向かいのアジサイ
今日は午前中は雨、午後には曇り空で夕方にはほんの少しでしたが日も射しました。夕焼けを期待したのですが、ダメでした。お向かいに咲いているアジサイに、ほんの少しだけ日が射しました。13:37:10 午後には雨も上がって、この調子なら姿が見えるかも、と期待したのですが、結局ダメでした。 《 きのうのステラ 》一日ぐずついたお天気で、ステラは家の中で退屈でした。 -
今日の富士山
とんでもないところドバイ(ピンチヒッター)
今日も朝から雨、梅雨の真っ只中です。ということで、今日のピンチヒッターは、暑い国アラブ首長国のドバイの写真です。KTさん曰く『とんでもないところ』だそうです。ドバイの詳しいことは → こちら をどうぞ。世界中を飛び回っているKTさんからの写真、最高気温42度最低32度だそうです。『砂漠のそばでこの施設、なにかおかしいですが、石油マネーがうごいているのは確かです。』とのことです。・・・・・・すごい世界があるモノです。ここで久しぶりにGoogle Earthでドバイを見てみましょう。ドバイは、ペルシャ湾の入口に位置しています。拡大して見るとドバイの南西海岸に、まるで花火のようなおもしろいものが見えました。リゾート住宅地を造成しているようですね。パーム・アイランドというそうです。すごいことをやるもんです。 -
今日の富士山
1年前の今日
今朝は厚い雲で覆われています。 06:05:51昨日のブログで1年前の残雪を見るために、昨年のブログを少し読み返してみたところ・・・ワールドサッカーの真っ最中、主催国ドイツが強豪アルゼンチンをPK戦で破って大興奮でした。2006/07/01のブログは → こちらウインブルドンも開催中で、杉山愛選手がマルチナ・ヒンギスを破って16強に進んでいます。ちょうど昨夜も、杉山選手の試合が中継されていたので期待していたのですが、残念ながらシャラポワにストレートで負けてしまいました。《 きのうのステラ 》ときどきまるでノシイカのような姿で寝そべります。関節が柔らかいのでしょうか。