-
今日の富士山
ようやく・・・
19:16:57日が暮れてから、ようやくシルエットが見えました。モコモコ雲がかぶさっています。明日はいいお天気になりそうです。明日から3日間、相模湾でヨットです。 -
今日の富士山
雨です
今朝は屋根を打つ雨の音で目が覚めました。一日雨予報です。ということで今日のピンチヒッターは、奈良のヨーコさん。先週末に送っていただいたものです。・・・・・・5/12(土)朝から京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)へ、ツツジを見に行って来ました。先日のtammaさんの教訓(→こちら)から、朝8時前に家を出て9時前に着いたので、Uターンしなくてすみました。 ここのお寺は「あじさい寺」と言われアジサイの方が有名なのですが、ツツジやこれから咲くハスもとても綺麗なのですよ。(去年ブログに載せていただきましたね) 三室戸寺門前 ツツジ ツツジ シャクナゲ本堂前にこんな牛がいます。(羊くらいの大きさ) 口の中に直径8cm位の石の球が入っていて、くるくると回ります。触ると「勝運」が付くのだそうで、ぜひともタイガースの岡田監督に触らせてあげたいものです。・・・・・・みごとなツツジ、シャクナゲもきれいですね。ヨーコさん、ありがとうございました。三室戸寺、昨年も写真を送っていただいています。→ 2006-06-27タイガース、ここのところ調子が悪くて心配ですね。《ご参考》三室戸寺HPから5千坪の大庭園に四季おりおりの花が見られるので、一名『花の寺』とも言われています。 4下旬〜5月上旬の『つつじ園』には、20000株の平戸ツツジ、霧島ツツジ、久留米ツツジ等が咲き誇り、その規模は関西屈指のもので『ツツジ寺』と呼ばれています。6月には『アジサイ園』に30種・10000株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されています。本堂前の『蓮(ハス)園』には、200鉢の色とりどりの蓮(はす)が咲き、有名な大賀ハス、古代バスなど100種が6月下旬より8月上旬にかけて咲き、さながらその光景は極楽浄土のようで、『蓮(ハス)の寺』とも言われます。詳しくは → 三室戸寺 -
今日の富士山
きれいに見えています
05:15:43 06:03:11今日は一日晴、明日は雨予報です。明後日から3日間、こんどは相模湾でヨットレースです。 -
今日の富士山
5/12 セーリング
夜明け時から薄曇りで富士山はまったく見えません。三ツ峠のライブカメラでもまったく見えませんね。ということで5/11,12の重須ヨットのレポートです。5/11 昼過ぎに重須YHにいつもの3人が集まって、船のメンテナンスです。これからのシーズンを控えて、いろいろと手直しするところがあります。船齢20年を越えていますから、いつも気をつけてメンテナンスをしておく必要があります。船というのはたとえ新艇でも、どこかしら不都合が起きるものです。こまめにメンテナンスすることで、船の構造やエンジンの仕組みを理解することが出来て、いざという時に応急処置で乗り切ることが出来るようになります。お仕事の後は、お待ちかねの宴会です。気候が良くなってきたので、船のデッキにテーブルを出していつものヘルシー鍋です。3月に仕込んだ自ビール(ビター)を持ってきました。メンバーが、旨い旨いと言ってくれるので、嬉しくなります。たらふく食べて飲んで愉快な議論をして、10時頃には寝袋に潜り込んでユラリユラリと眠りにつきます。5/12 穏やかな夜明けです。 04:44:17 05:13:10出航 08:07 今日は仲間の船と一緒に清水港へセーリングです。前回は昨年の9/09でした。 → こちら 08:18:51仲間の船は今年の3月に進水したばかりのピカピカの立派な新艇。清水港に入るとさすがに大きな船が行き交います。清水港着岸 11:50 ヨットハーバーの前の広場では、老若男女が着飾って音楽に合わせて踊っています。キャンピングカーが30台以上も並べられて、大展示会をしていました。若い家族連れや、熟年カップルも車の中を覗き込んでいました。前回は清水すし横丁に行ったのですが、今回は各人が好きなものを買い求めて船の上で食べました。行きは風が弱かったのですが、帰りは南西のいい風が吹いて、6ノットで快速セーリングでした。モヤに隠れていた富士山も、夕暮れ時になって山頂が見えだしました。 18:02:15ハーバーに帰り着く頃には、西の空が紅く染まって、愉快な一日の終わりです。 18:02:21重須YHから清水港へは、ほぼ真西20海里。平均5ノット(9Km/h)で走って4時間の距離です。今回の帰りは、6ノットで走ったので、3時間半で帰ってきました。 -
今日の富士山
夕焼け
5時を過ぎた頃から、シルエットで見えだしました。夕焼けで西の空が紅く染まりました。 18:46:21 -
今日の富士山
少し見えましたが・・・
夜明けのころは少し見えていましたが、明るくなるとともに雲に隠されてしまいました。午後にかけて晴れてくるようです。 05:22:20 06:00:46セーリングの翌日は、いつも体全体に疲労感があります。揺れる船の上で始終体のバランスをとっているので、いろんな筋肉を使っているのでしょうね。おまけにお天気が良かったので顔中ヒリヒリします。昨日の上陸地 清水港から 05-12 11:43:43 -
今日の富士山
セーリング日和
昨日は重須でヨットのメンテナンス、そのままヨットで宴会、お泊り。今日は絶好のセーリング日和でした。一日中太陽の下に居たので、顔が赤く焼けて火照っています。詳しくは、また明日にでも・・・ -
今日の富士山
晴れました
予報通り晴れましたが、お山には頂上付近にモコモコ雲がまとわりついています。青空にたくさんの雲が浮かんでいます。 05:20:57 05:25:14 06:03:55今朝方、雪が降ったのでしょうか、中腹はモンブランのようになっています。宝永山の手前、くっきりと境界線が引かれています。どうして上には積もっていないのでしょうね? 06:42:37今日、明日と久しぶりに重須行きです。今は少し風が吹いているようですが、これから穏やかになりそうで楽しみです。 -
今日の富士山
庭のハーブ(その2)
昨日から急に暑くなりました。今日も各地で夏日とか、またまた異常気象なのでしょうか。朝方の気温が高いと、お山はまるっきり見えません。真っ白です。ということで、庭のハーブ(その2)です。今回はミント特集。ミントは地植えすると、ミント同士で雑配して、おかしくなってしまうそうなので、多くはプランターに植えてあります。葉っぱを触ると、ほのかに薫りがして、いいものですね。マーフィが元気な時は、そばを歩くとミントの葉っぱが体に触れて匂っていました。アップルミントオーデコロンミントパイナップルミントジンジャーミントペパーミントブラックペパーミントコルシカミント これだけは地植えで、苔のように広がっています。 -
今日の富士山
今日からいいお天気
全体に少しモヤっていますが、いいお天気になりそうです。 04:38:25 05:08:09 05:22:06 05:32:03丹那の里もモヤに隠れています。 05:33:196時を過ぎるとさらにコントラストが薄くなってきました。 06:09:07今週一杯晴れ予報、外仕事ができそうですね。 -
今日の富士山
雨は上がっていますが
予報通り雨は上がっていますが、低い雲が動いています。夜明け時は真っ白で愛鷹山も見えません。 05:31:49箱根の方角 丹那盆地も雲でぼんやりです。 05:32:25食事を済ませて外を見ると、臍だしルックになっていて、晴れてくるかなと期待したのですが・・・ 06:54:31すぐに隠れてしまい、一面真っ白になりました。今日は一日曇り予報です。 -
今日の富士山
庭のハーブ(その1)
GW最後の日、予報通り朝から雨です。一昨日の渋滞に懲りて、昨日は自宅で待機。図書館に出かけてみましたが、なんと休館日。かえってからネットで調べてみると、祭日はお休みでした。午後になってピンチヒッター用にと、庭で写真を撮りましたが、草花の名前を知らないので、いちいち家人を煩わせることになりました。私の管轄範囲は手前の芝生だけです。西洋芝を種から植えてあります。高麗芝などと違って匍匐性が無いので、横に伸びてくれません。穴の空いたところは種を蒔いて目土をして補います。もっぱら家人の管轄下にあるハーブをご紹介します。食用、薬用、お茶、香り、装飾など、ハーブは大昔からとくに西洋では盛んに利用されてきたそうですね。 手前ルッコラ 奥ヤロウ パセリ