-
今日の富士山
今朝はダメかと・・・
(最低気温 2.2℃)夜明け時はすっかり雲で覆われていて、今日はダメかなという雰囲気でした。ところが、まるで舞台の緞帳がゆっくり上がっていくように、裾から徐々に見えだし、ついには上空はすっかり青空が広がりました。 09:20:04黒い重たい雲が覆っていました。 06:34:16 08:10:00 08:24:46ようやく重苦しい雲が西に流れ去りました。 09:21:09日中は晴れ予報です。 -
今日の富士山
今朝は曇り空
(最低気温 2.4℃)山裾がうっすらと見えていますが、上空は曇りです。ということで、昨日の二人の友人を案内しての、西伊豆観光の報告です。西伊豆といっても戸田まででしたが、いいお天気に恵まれて海越しの富士山を堪能してきました。コース重須ヨットハーバーの前を通り、大瀬崎→井田(いた)→戸田(へだ)→修善寺→函南駅大瀬崎はダイビングスポットで、湾内にはダイビングスクールや民宿がたくさんあります。休日とあってたくさんのダイバーたちが来ていました。大瀬崎の先端は、伊豆七不思議の一つ、大瀬神社の神池があります。確かに不思議です。海から50mぐらいのところに淡水池があり、たくさんのコイ、フナ、ナマズが生息しています。ご神木のビャクシン、樹齢1,500年以上とか。ビャクシンの林を抜けるとすぐそこは海です。ヨットでいつもお世話になっている灯台。ちょうどヨットが通りかかりました。大瀬崎観光を終えて、また山道を南下して、次は井田(いた)の展望台(煌めきの丘)です。海越しの富士山を望める絶景ポイント。地元のみかんをオミヤゲに買います。さらに南下して出逢い岬出逢い岬から南に目を転じると、戸田(へだ)が一望のもとに見えます。戸田でちょっと遅い昼食、カサゴ定食。お腹がすいていたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。帰りは山の中を走って修善寺経由で帰路につきました。途中の達磨山では、残念ながら富士山は雲に隠れていましたが、遠くに箱根山から、沼津アルプスや淡島がよく見えました。富士山をたっぷり楽しめて、遠来の客人お二人も大満足の一日となりました。 -
今日の富士山
さらに冷え込みました
(最低気温 0.6℃)またまた冷え込みました。おかげで今朝は化粧直しをしたきれいな姿を見せてくれました。 今日は一日中晴れ予報です。昨日から来ている友人二人にとっては、ラッキーな一日になりそうですね。 05:59:17右手の方はかなり裾が長くなりました。 07:01:42こんなにいいお天気になると、どこに案内のしようかと悩みます。やっぱり海越しの富士山でしょうか? -
今日の富士山
何も見えません
(最低気温 2.9℃)昨夜は少し雨も降ったようです。東京には初雪が降ったとか。朝から曇り空で、風も吹いています。日が射さないので、気温が上がりません。明日の午後までずっと曇りの予報です。ということで、最近の作品をご覧いただきましょう。さて、次の動物たちは何に変身するでしょうか?ちょっと難しいですよ。さてお分かりになりましたか?正解は明日のオタノシミ!! -
今日の富士山
冬に逆戻り
07:50:45 06:32:02 06:01:26(最低気温 2.6℃)桜の開花予報、計算ミスですと??そうとでも言わないと、まさかまじめに予測したとあっては、それこそ面目丸つぶれでしょうね。ま、自然現象の予測が難しいものであることは、間違いありませんが・・・ -
今日の富士山
今日も快晴
17:59:44 16:00:02(最低気温 1.5℃)冷えましたが、風は無く霜も降りていません。宇和島でクジラによる水難事故がありました。マッコウクジラ体長15mとか、大きいですね。私たちの乗っているヨットは、全長8mほどですから倍の長さです。あんなのに体当たりされたら、ひとたまりも無いですね。いくら漁師で馴れているといっても、ライフジャケットも着けずに近寄るのは、ちょっと無謀ではないでしょうか。残念なことです。 13:07:01 09:09:46 09:09:25 06:04:54 05:44:43 -
今日の富士山
冷えました
18:06:24 12:55:19(最低気温 0.3℃)冷えました。窓から見える屋根が白くなっています。昨日に比べると風がないので、寒さはそれほど感じません。連日の冷込みで、桜の開花予想が外れそうですね。 05:55:52 06:31:40 06:56:07 06:56:52朝からきれいな姿を見ることが出来て、愉快な一日の始まりです。 08:59:06 -
今日の富士山
3/11 うねり強し
3/11 伊東サンライズマリーナ9:15 熱海駅集合 雨はほとんど上がっていました。今回は、いよいよ今月末から始まるクラブレースのための練習が目的です。クラブレースは年間5回開催されて、通年で順位を競います。我らがAIOI艇は、一昨年は5位、昨年は3位でした。船の上で湯を沸かして軽く昼食を済ませます。マリーナはまだ黒い雲で覆われていますが、天気が良くなる方向なので出航してみると、大きなうねり(3m)が向かってきます。風はちょうどいいくらい5〜7mでしょうか、よく走ります。練習課題のジェネカー(前の大きなセール)の上げ下ろしの訓練です。セール面積が大きいので、上手く使うとスピードが出ますが、失敗してセールを水に浸けたり絡ませたりすると、却ってスピードを落としてしまいます。都合2回の上げ下ろしをしましたが、大きなうねりの中でやったので、メンバーの一人が気分が悪くなってダウンです。ということで練習を終えて、初島に入港上陸。港の中にも大きなうねりが押し寄せています。大きな波の打ち寄せる岸壁で釣りをしている人が居ます。30分ほど休憩して、再び出航。振り返ってみると初島エクシブの向こうはきれいな青空です。風が強いのでメインセールを縛って小さくしています。それでも8ノットを超えるスピードが出て、快適セーリング。遠くから大きな船がやってきました。双胴船で不格好な船です。よくみると「かいよう」と読めました。海洋調査船だそうです。久しぶりの大きな揺れの中でのロープワークで、全員いささか疲労気味です。早々に解散して自宅に帰り着くと、ちょうど夕焼けに間に合いました。 03-11 17:40:35 -
今日の富士山
風強し
(最低気温 0.9℃)冷えました。庭には薄らと霜が降りていました。朝方はいつもの低い雲が立ちこめて、富士山の足下しか見えません。強い南西の風で、雲がどんどん流れて、8時すぎになってようやく見えだしました。 08:23:25雪が降ったようで、裾が少し伸びています。 10:12:37相変わらず強い風が吹いています。昨日のセーリング、午後にはよく晴れていい走りをしました。が、久しぶりに激しい運動をしたために、体のあちこちがきしんでいます。マーフィがいなくなって、散歩に出かけなくなったのも良くないですね。 -
今日の富士山
あいにくの雨、それでも・・・
(最低気温 7.1℃)昨夜から雨、今も降り続いていますが、午後には上がるとの予報。今日は伊東サンライズマリーナで今年最初のセーリングの予定。あいにくの雨ながら、午後からを期待してこれから出かけます。ということで、昨日の作品です。チチンプイプイ、アブラカタブ〜ラ〜さあ、何に変身??? お分かりになりましたか? これまでの作品 → 2/06 → 2/07 → 2/08 -
今日の富士山
春の空
(最低気温 2.3℃)昨夜の雨のせいでしょうボンヤリとした夜明けでハッキリ見えません。7時に近くなって、ようやく見えだしました。 06:56:18頂上付近は少し雪が降ったのでしょうか。 07:54:10これから晴れ予報ですが、夜にはまた雨とか。桜の蕾がぐんぐん膨らんでいくことでしょう。 -
今日の富士山
雲多し
(最低気温 3,2℃)夜明け時は手前の雲ですっかり頭が隠れていました。そこへ朝日が射して、雲がまるで昨夕と同じような色合いに染まりました。 06:16:17その後雲がたなびいたようになりましたが、この状態も長くは続かずに、隠れてしまいました。 07:52:37予報では一日中晴れマークです。