-
今日の富士山
いいお天気です
久しぶりのきれいな夕焼けです。 17:52:38朝方の雲もなくなって、ポカポカ陽気になりました。 15:14:14 11:24:46 -
今日の富士山
寒く見えますが
(最低気温 9.0℃)上空の雲で日が射さず、寒そうに見えますが、実際は風もなく寒さを感じません。 08:25:25明け方は僅かの時間だけ日が射しました。 06:18:42宝永山手前の雪が無くなってしまいました。頂上付近では、風で雪が舞い上がっています。 06:25:23十国峠頂上のケーブルの建物に朝日が反射しています。 06:28:37 -
今日の富士山
BIG NEWS ! ! ! クジラに遭遇
(最低気温 ??) リセットを忘れてしまい、測定不能前日の7.1℃より高かったことは、間違いありません。10℃前後かと思われます。昨夜は少し雨が降った様子。今朝もどんよりと曇っています。予報ではこれから天気は荒れ模様とか。昨夜、重須のヨットのオーナーTKさんからスカイプが入りました。なんとなんと、土曜日に駿河湾でクジラに遭遇したというのです。 2007-03-03 10:39:11 2007-03-03 10:39:14当日、私は所用がありヨットはお休みでした。駿河湾でクジラに出会えるなんて、ざんね〜ん!!!(上の写真撮影 TKさん)以下はTKさんから送っていただいたメールです。**********『土曜日の朝、Kさん、Sさん3人で、重須を発って清水へセーリング。なんと中間点で鯨に遭遇しました。2,3頭は居る様子でした。前方に黒い長いものが浮き上がったと思ったら、潮を吹いたり、海面に踊り出たりと、雄大な生き物の立ち振る舞いを目撃して興奮しました。駿河湾奥にも大きな鯨が入って来るのですね。何度も清水への航海経験のあるKさんも初めての遭遇とのこと。帰りにもまた遭遇しました。こんどはいきなりヨットのすぐうしろに、巨大な黒い影が浮き上がってきてビックリ仰天。よもや再度遭遇するとは思ってもいなかったので、写真も撮れませんでした。往きは機帆走だったので、エンジン音を警戒して近寄らなかったのかもしれません。帰りは南風のアビーム、6ノットで帆走してたので、好奇心で近寄って来たのでしょう。往復で遭遇するとは、この付近に鯨が寄ってと思われます。フォエールワッチングの新しい名所になるかもしれません。しかし音も無く水面をすべるヨットに、好奇心で体当たりしてくる危険性もあるかも。ヨット遭難で、鯨に体当たりされたと思われる事例があるからです。』********いや〜ぁ、驚きです。じつは、2年前には潜水艦とも遭遇しているのです。この時は私も乗っていて、ずいぶん近くを通ったものですから、司令塔の上に立っている隊員の様子までハッキリ見えました。まだブログを始める前でしたから、今回その秘蔵写真(?)を初めて公開します。Google Earth A:ヨット(撮影位置) 潜水艦位置:B 大瀬崎のすぐ向こう側 2005-02-09 12:48:23 潜水艦位置:C ずいぶん陸地の近くまで接近し司令塔の上から眺めていました。 2005-02-09 14:58:01 -
今日の富士山
春ですね
06:48:57(最低気温 7.1℃)ついに最低気温が7℃を越えました。ボンヤリと霞の中に浮いています。 -
今日の富士山
南アフリカでセーリング!!
(最低気温 5.3℃)外は薄曇り、今朝も冷たさを感じません。ということで、久しぶりのピンチヒッターご自分の開発した物流管理システムの販売に、世界中を飛び回っているKTさん、今回はなんと南アフリカ共和国、ダーバン、ヨハネスブルグ、ケープタウン。(喜望峰)まで行って、おまけにセーリングですと!!『Cape of Good Hope』間違いありません。う〜っ、うらやまし〜ぃ!!! 最南端はアガラス岬 ロベン島はマンデラ前大統領が18年間も捕われていた監獄島後の山はテーブルマウンテン(1,088m)喜望峰はケープタウンの南へ約 70Km南極へ 6,248Km シドニーへ 11,642Km エルサレムへ 7,468Kmこの先は南極!!ボルダーズ・ビーチのジャッカス・ペンギン(ケープ・ペンギンともいう)『ケープタウンでセーリングをしてきました。30ftのヨットをチャーター、アイルランド出身のスキッパーと素敵な女性のクルーでこの海をセーリングしてきました。チャーターヨットはロイヤルヨットクラブの所属です。あああ満足です。泊まっているホテルは、コモドールホテル。もう入り口から部屋の中まで全部ヨットです。それはヨット好きには、たまらないホテルです。ぜひ皆さんも機会がありました、このクラブとホテルに来てください。』きれいなヨットハーバー南極に向かって(?)セーリング喜望峰でセーリングなんて、信じられないですね。KTさん、いつも珍しい写真をありがとうございます。 -
今日の富士山
おだやかな朝です
(最低気温 4.3℃) 06:22:52寝起きに窓を開けても、寒さを感じなくなりましたね。うっすらとモヤがかかっています。 2006-08-25マーフィのために、多くの方からコメントやメールをいただきました。ほんとうにありがとうございます。ご自身もかって最愛のペットを亡くされたことのあるKNさんからのメールを紹介させていただきます。マーフィの写真拝見。本当に安らかに眠っているようです。飼い主との信頼に満ち溢れた日々を全身で物語って余りある見事な最期としか言いようがありません。無垢の魂はどうしてこうも人の心を打つものなのか。我々の最期もこうありたいと思わされました。合掌。若い頃には想像もしなかった死を、まさに身を以て見せてくれたマーフィに、あらためて感謝です。 -
今日の富士山
残念なことですが・・・
マーフィがお昼前に亡くなりました。13歳4ヶ月 豊中、横浜、函南とわが家にとっては激動(?)の時代を一緒に過ごしました。元気で愉快なかわいい家族の一員でした。起き上がれなくなったのが27日の午後。たった2日間でしたが、苦しむこともなく静かに息を引き取りました。メールをすると、東京から長男も飛んで帰ってきて、いっしょに三島市にある『みしま聖苑』に運び別れを告げました。淋しさを忘れるには、しばらくかかりそうです。 -
今日の富士山
今朝も快晴
(最低気温 2.5℃)もう3月ですね。朝からクッキリときれいな姿を見せてくれています。 06:11:14 06:27:06 07:09:21マーフィはあいかわらず食欲ゼロ状態です。 -
今日の富士山
素晴らしく良く晴れました
お昼を過ぎて外を見ると、クッキリと富士山が見えます。ポカポカ陽気で、春を思わせます。 14:14:40 14:16:07マーフィは相変わらず食欲無しで、寝たきりです。 15:27:19 16:43:01 18:]12:13 -
今日の富士山
心配です
(最低気温 5.7℃)昨夜遅くに雨が降ったようです。そのせいでしょうか、気温は高く富士山も霞んでいます。 06:55:45昨日からマーフィの体力が急に弱ってきました。朝はいつも通りだったのですが、その後すっかり元気をなくして、ついに立ち上がれなくなってしまいました。夕飯にも反応せず、好きなヨーグルトにも顔を背けました。これまでこんなことは一度もありません。元気すぎて困るぐらいでした。93年11月生まれ、年齢から考えると無理もないのですが・・・ -
今日の富士山
自ビール 仕込み開始
(最低気温 2.7℃)朝から一面の雲です。夕方になっても見えそうにありません。寒い日には決してそんな気にならなかったのですが、暖かい日が続くと『自ビール』造りのヤル気が湧いてきました。昨年の夏以来なので、ちょっと戸惑いましたが、なんとか上手くいきました。いつものように『うまいビールの素』品種は「ビター」白い袋にはビール酵母がはいっています。 お湯を沸かした鍋に砂糖とともに溶かします。砂糖が分解されてアルコールと炭酸ガスになります。一次発酵の温度を18〜26℃の範囲に保つことが重要です。室温は昼間は20℃前後あるのですが、夜間は12〜3℃まで下がります。対策として、段ボール箱で覆いを作り、さらに電気あんかを入れることにしました。当初26℃になるように、液温度を調整してその後の様子を観察しましたが、いっこうに下がりません。室温は20℃ぐらいですから、へんだな〜と思っていたのですが、「発酵熱」に気がつきました。糖分が酵母によってアルコールに変わる時に発熱します。そのお陰で温度が下がらないのですね。容器のふたに取付けてあるエアーロックから砂糖が分解してできた炭酸ガスが盛んにでています。かすかにビール工場の匂いがします。順調に発酵が進んでいるようで一安心。3月末に開かれる同窓会に間に合いそうです。 -
今日の富士山
冬の空
(最低気温 0.0℃)夜明けが早くなってきました。今朝目覚めた時にはもう日が昇った後でした。 06:31:17 07:11:38雪が山肌にベッタリとくっついているように見えます。サラサラ雪は強い風で吹き飛ばされてしまったのでしょうか。