-
今日の富士山
雪が積もったようです
夜明け時は厚い雲が上空にありチラリと見えただけでした。昨夜雪が降ったようで裾野まで積もっているのが見えます。 06:11:24 09:47:39その後さらに雲が多くなり、すっかり姿を隠していたのですが、9時過ぎから頭を出しました。 -
今日の富士山
最後の紅葉
最低気温は3.6℃と冷え込んだのに、残念ながら今朝も雲で覆われています。ということで、今日は紅葉シリーズの最後です。まずはわが家の近所の紅葉をどうぞ。これだけではちょっと淋しいですね。じつは奈良にお住まいのヨーコさんから、京都の紅葉をたくさん送っていただきました。3ヶ月前に申し込みようやく当った、という桂離宮の貴重な写真もありますよ。・・・・・湖東三山の翌日(11月30日)、我が家から車で30分、奈良市から京都府へ入りすぐの加茂町にある浄瑠璃寺へ行って来ました。近いので毎年のぞきに行くのですが、今年は少し行くのが遅かったようです。 浄瑠璃寺 浄瑠璃寺そして12月1日は京都です。保津川下り・京都府の亀岡から嵐山までの約2時間の川下り。 保津川 嵐山渡月橋周辺 桂離宮 園林堂 桂離宮 松琴亭 南禅寺山門 永観堂 知恩院 清水寺 清水寺から京都タワー・・・・・南禅寺、永観堂・・・懐かしいですね。哲学の道も昔に比べるとずいぶんおしゃれな通りに変わって、賑やかになってしまったようで、ちょっと寂しい気もします。学生の頃、哲学の道沿いにある「安楽寺」という小さなお寺のご住職と知り合いになり、大晦日には友人たちとお邪魔して夜明かしをしたものです。元旦の朝早く八坂神社に詣でて、吉兆縄に「をけら火」をもらって、くるくる回しながら帰ったことなどを思い出しました。 -
今日の富士山
今朝は冷えました
最低気温3.2℃、それにしては少しモヤっています。 10:14:00ぼちぼち年賀状のプリントにとりかかりましょう。 06:36:01 07:06:06 -
今日の富士山
富士山とセーリング
朝は一面の雲でまったく見えません。お天気はよくなる方向、ということで10日ぶりに重須でヨット。 夕暮れの重須 16:22:43さすがに12月ですから風は冷たいのですが、日射しを受けるとポカポカといい気持ち。今年3月末でリタイアした、というゲストを迎えてのお気楽宴会セーリングでした。8時過ぎに自宅を出るときは、雲に覆われていてまったく見えませんでしたが、韮山辺りで目をやるときれいに頭を出しています。 08:12:35しかし船を出す頃には、またまた厚い雲に覆われています。富士山は見えませんが、程よい風に恵まれて快適なセーリングです。 10:32:47大瀬崎近くで船を停めてミニ宴会。その頃から雲が動いて、ようやく富士山のてっぺんが見え始めました。 13:13:05帰りも南風を受けて快調に帆走、楽しいセーリングを満喫できた一日でした。帰り際の富士山、すっきりとあでやかな姿を見せてくれました。 -
今日の富士山
いいお天気になりました
久しぶりに晴れました。 09:16:36今はこんなにきれいに見えますが・・・夜明け時は雲が無かったのですが・・・ 06:44:37しばらくすると 06:48:03厚い雲が三島、函南の上空を海側から箱根の方向に流れていきました。 07:15:18一時はすっかり隠れるほどで、心配しましたが、8時前になるとその雲も過ぎ去りました。 07:56:54 今朝の最低気温は8℃、あまり冷え込まなかったせいでしょうか少しモヤっています。 -
今日の富士山
今朝はガッカリ
今朝はクッキリ晴れるだろうと予想して楽しみにしていたのですが、厚い雲に覆われていてガッカリです。東からかなり強い風が吹いていますから、そのうち顔を出すかもしれません。ということで今日もピンチヒッターです。いつも出張先の世界各地から写真を送ってくれるヨット仲間のKTさん。今回はなんと世界一周です。11/16に成田を飛び立って、アムステルダム、リスボンから南米へ飛んでリオ・デ・ジャネイロ、サン・パウロ、そしてUSAシカゴ、ソルトレイク、ラスベガスと来て、目下は西海岸のサンノゼ。この後サンフランシスコに立寄って帰国だそうです。信じられないようなハードスケジュールです。それでも、さすがヨットマン、旅の隙間を使って世界遺産を訪ねたり、マリンリゾートへ立ち寄ってセーリングしたりとしっかり楽しんでいます。まずはオランダはユトレヒトの運河沿いの夜景、なんだかステキなことがあったような・・・リスボンに架かる大橋バスコ・ダ・ガマの偉業を讃えて建てられたベレンの塔(世界遺産)サン・パウロの中心街コカパバーナ海岸 まるでハワイですね。手前の大きなカタマラン(双胴船)でセーリングコルコバードの丘のキリスト像雪が少なくて開店休業のソルトレイクのスキー場 異常気候なのでしょうね。風紀の悪さで有名だったラスベガスも、いまではすっかり様変わり、家族連れで大盛況だそうです。KTさん、いつも写真をありがとうございます。くれぐれもお体を大切に。・・・・・いつものようにGoogle Earthで遊んでみました。コカパバーナはリオ・デ・ジャネイロからすぐのところにあり、この辺りは高級住宅地。ボサノバの曲で有名な『イパネマ』はすぐお隣です。リオ・ニテロイ大橋は全長12Kmもあるそうです。コルコバード山の両手を広げたキリスト像、手の幅は28mもあります。後の金ぴかの建物は教会だそうです。 -
今日の富士山
吉野の紅葉
今日は朝から雨が降ったり止んだりです。丹那の山々もちょっと紅葉?というにはおこがましいですね、ただ枯れてるだけ。ということで、今日のピンチヒッターは、大阪のHYさんから送られてきた、吉野山の本格的な紅葉です。・・・・・やはりこの時期、大日本国中の善男善女は紅葉を恋しがるものですな。 小生、年一回の金峯山寺・断食行に先立ち、櫻の季節ではありませんが、吉野山の奥、西行庵を訪ねる機会を得ました。 歌詠みとしての西行法師より、修験者としての雰囲気に惹かれております。 師と仰いだ芭蕉も訪ねて来たという西行庵、直ぐ側には今も水が湧く苔清水があります。断食行は風邪からくる不調で嘔吐にも苦しみましたが、吉野山に抱かれた3日間でした。 身を隠す 庵をよそに 尋ねつる 心の奥に 山はありけり (道歌) ・・・・・俗世を離れ山に籠るとは、なかなか魅力的ですね。HYさん、きれいな紅葉をありがとうございました。 -
今日の富士山
砂の美術館(鳥取)
午後2時を過ぎて、とうとう雨が降り出しました。昨夜鳥取にお住まいのKHさんから、タイミングよくステキな写真をいただきました。・・・・・11月18日に鳥取砂丘の一角にオープンしたばかりの『砂の美術館』の作品の1部を紹介します。 粒子の細かい鳥取砂丘の砂を固めて彫刻したものです。今回のテーマは『イタリア ルネサンス』『サンピエトロ大聖堂』の中央部のみ写しています(ワイド過ぎてカメラに収まらない) 鳥取の新名所です。『小椅子の聖母』(ラファエロ)『受胎告知』(ダ・ヴィンチ)は 絵画なのに彫刻にしてしまう凄さ! バチカンにある『ピエタ』(ミケランジェロ)を模してあります。本物を見た時〔勿論 写真です〕 「何と美しい像だろう。本当に大理石?」それから 恋してしまいました。その像を 鳥取で見られる ということでやっと今日行って来ました。 マリアの顔が本物より 傾きが少ないのは砂の悲しさ。これ以上は 首が持ちません と係員が一生懸命説明していました。 昼と夜に行って来たのは「ライトアップのほうが 幻想的でより美しい」と係員が薦めるので。確かに 夜も綺麗でしたが 私のカメラの腕では ピンボケばかり〔三脚不所持) 1月3日まで 無料展示しています。 鳥取の観光紹介です。『蟹と温泉も待っとるけー ぜひ 来てかーさい』・・・・・たまたまフィレンツェ旅行で、『椅子の聖母』『受胎告知』に出会った直後だけに、感動です。砂でこんなに精巧に作れるなんて驚きですね。KHさん、ありがとうございました。むかし港のそばの渡辺旅館で食べた『カニずくし』が忘れられません。みなさん、今年の冬は、鳥取に行きましょう!!! -
ヨット・セイリング
祝 きらきら丸沖縄到着
今日は嬉しいメールが届きました。 9/20 富士山に見送られて出航した「きらきら丸」が、2ヶ月あまりの航海を経て、無事に沖縄の宜野湾のマリーナに着岸しました。 毎日、メールで様子を知らせてもらっていましたので、心配はしていませんでしたが、それでも嵐を避けるために、あるいはエンジンや船体の修理のために、入港した港から出航できないことも、たびたびあり、そのたびに気を揉んでいました。 もっとも、船長は単独で日本一周の経験もあり、沖縄行きも今回が2度目ですから、充分に航海を楽しんだことと思います。 13:39:54 13:50:53 お天気のいいのに誘われて、里へ下りていきました。 ドライブを楽しむ人たちのクルマで、ちょっとした渋滞です。 富士山のきれいに見えるところを探して、クルマを走らせましたが、とにかく電線が邪魔をして、せっかくの姿が台無しです。 それでも、堤防沿いに富士山に向かってどんどん走っていくと、ようやく電線に邪魔されないところに行き着きました。 富士山を見ながら、ポカポカ陽気のもと、途中で買ったモスバーガーのチリソースドックを食べました。わが家に帰って比較のために写しました。 14:27:34 夕焼けを期待しましたが・・・ 16:30:00 おだやかな一日でした。 -
今日の富士山
天気回復の兆し
暖かな夜明けです。いつもなら食事の前にストーブを焚くのですが、今朝はストーブなしで平気です。温度計を見ると、今朝の最低気温が11.2℃、8時半には13℃になっています。室温は昨夜の余熱で18℃もあります。 08:34:45空には雲もありますが東の方角は晴れていて、青空が見えています。低い雲は東から西に流れていますから、そのうちに姿を現すでしょう。 -
今日の富士山
お知らせ
15:36:18夕方になって雲が湧いてきました。 16:46:23ちょっと目を離しているスキに雲で隠れてしまいました。明日から1週間、旅行に出ます。うまくすると、旅先からブログの更新が出来るかもしれません。ただし天気が良くても『今朝の富士山』はご覧いただけませんので悪しからず・・・ -
今日の富士山
雪が・・・
11:45:15いいお天気に誘われて、外へ出かけました。熱函道路沿いで眺望のいいところにクルマを止めて撮影です。 11:46:14ふと目を下に転じると、丹那盆地に色とりどりのパラグライダーが開いていました。 11:46:19ここは、山から飛んだ時の着陸場所です。今日は少し風が強いからでしょうか、ここで練習中でした。奥の赤い屋根の建物が酪農王国「オラッチェ」です。雪がどんどん少なくなっています。 13:56:41お天気が良すぎるのもなんだか心配です。 13:58:15