-
今日の富士山
真鶴港のめし屋で金目の煮付けを食べる(その2)
昨日の詳細です。台風12号でマリーナの桟橋が大被害を受けていました。大きなうねりが入り込んできて、浮き桟橋に強烈なストレスがかかったようで、1カ所破断されていました。幸い、係留している船には被害がなかったようですが、桟橋がバラバラになるのを防ぐために、湾内にはロープが張り巡らされていて、船は動くことが出来ません。ところが、我が艇はラッキーなことに、たまたまメンテナンスのために上架してあったお陰で、桟橋に関係なく、クレーンで降ろして出航できました。こんないいいお天気なのに、係留中の船は外に出ることが出来ません、ほんとにお気の毒!絶好のセーリング日和で、一路真鶴を目指します。強い追い風で、ジブセールだけで6から時には7ノットで快走。真鶴行きには、マストが倒れるという大事故の嫌な記憶があります。 → こちら 2006-03-22 花よりダンゴ今回はひたすら無事を祈っての航海です。空気が澄んでいて、振り返ると大室山、小室山がくっきり。注連縄をはった三ツ石を廻り込むと真鶴です。漁協の前の岸壁に接岸前と同じ漁師さんのやっているめし屋へ行きます。もう今日の商売は終わり、というのを強引に頼み込んで、金目の煮付けを作ってもらいます。いや〜ぁ、はるばるやって来た甲斐がありました。帰りはアゲインストになりましたが、初島の東側を回ってタックし、伊東へ向かいました。往きは追い風で12海里、帰りは向かい風で13〜14海里でしょうか。セーリングと、美味しい魚を堪能した幸せな一日でした。 -
今日の富士山
まだ見えません
夜明け前にマーフィの大嫌いなゴロゴロと稲光に起こされていまいました。その後、雷は収まりましたが、風が吹いていて不安定な天気ですね。 06:48:55相変わらず東風が吹いていています。そのうちに見えてくるような気がしますが果たして・・・ 07:26:34 -
今日の富士山
真鶴港のめし屋で金目の煮付けを食べる
今日は伊東から真鶴半島を回って、真鶴港にセーリング。港の前の、漁師さんがやっているめし屋で昼食。連日のセーリングで、もう眠いので詳しくは明日にでも・・・今朝も富士山はまったく見えませんでした。 -
今日の富士山
清水すし横丁で寿司を食べる
今朝も真っ白。東の山からは真綿のような雲が降りてきて丹那の村がすっぽり覆われています。当然富士山もまったく見えません。 05:38:04今日は、重須から清水港まで3隻のヨット(5人)で寿司を食べにいきました。雲がなければ富士山を見ながらの、最高のセーリングになるのですが・・・方位270℃、真西に向かって一直線です。約20海里(37Km:1海里=1,852m)の距離です。清水港のヨットハーバーの真ん前に、エスパルスドリームプラザというのがあって、そこのすし横丁にはお寿司屋さんがいくつも並んでいます。新鮮な魚をお腹一杯食べて大満足、帰りもちょうど良い南風が吹いて、セーリングを楽しみました。片道3時間半、今夜はちょっとお疲れモードで、もう寝ます・・・じつは明日も伊東でまたヨットの約束です・・・ -
今日の富士山
きれいに晴れました
とても湿っぽい夜明けです。夜露でしょうか、屋根はしっとり濡れています。手前の厚い雲が遮っていますが 05:23:37どんどん西に流れています。 05:42:12東の空を見ると山を越えて流れ込んでくる雲がきれいに染まりました。 05:43:01そしてついには全身を現しましたが、少しもやっています。まだ秋の空とはいえませんね。 05:47:05予報では曇りから晴ですが、昨日と同じように蒸し暑くなりそうです。 -
今日の富士山
今日も見えてはいますが
なんだか蒸し暑い朝です。青空も少し見えて日も射してきましたが、この後ずっと曇り予報です。 08:33:43 -
今日の富士山
見えてはいますが
夜明け時は全体に雲がかかり、東側の稜線がほんの僅かにみえるだけでした。6時を過ぎた頃から、少しずつ頂上が姿を現しましたが、全体にモヤがかかっていて、スッキリとはいきません。 06:08:38 06:17:53 07:13:21今朝はまったくといっていいほど風がありません。暑くなりそうな気配です。 -
今日の富士山
わずかに赤く・・・
昼間はずっと隠れていましたが、夕方になってシルエットが見えてきました。夕焼けを期待したのですが、ちょっぴり赤くなっただけでした。 18:13:18 18:18:15夕方のニュースで富士山の閉山式をしていました。もう秋ですね。 -
今日の富士山
これで見えたと言えるかどうか?
朝からずっと曇っていました。ところがお昼過ぎに、何気なく外を見ると、なんだかてっぺんが見える気がする・・・ 13:15:07望遠レンズにしてみると・・・ 13:16:40でも3分後には・・・ 13:19:13ということで、たしかにお山は存在していた、といえるレベルで見えました。 -
今日の富士山
朝は隠れていましたが
お昼前から時々頭を覗かせています。 12:37:12ほどよい西風が吹いて、パラグライダーがたくさん飛び出しました。多い時は12、3機が空を泳いでいます。この場所(標高630m)から飛び立ちます。一機がわが家のすぐ上まで飛んできました。 -
今日の富士山
夜の富士山
昨日のお天気が嘘のように、今朝は霧雨が降っています。昨夜7時半頃、遠くで花火の音がするのでテラスに出てみると、三島の街のほうから花火が上がっています。そういえば15〜17日は三嶋大社を中心に、三島夏まつりが開かれているのです。花火はとっても小規模なもので、全部で50発あったかどうか。カメラを準備して数枚写したところで、もう終わってしまいました。お山のほうを眺めてみると、なんと頂上に向かって点々と灯りが見えます。空気が澄んでいて、クッキリとよく見えます。夜間登山の人のために灯りがつけられているようです。空を見上げてみると、少し雲はありますが星がキラキラとはっきり見えます。ちょうど富士山の方向に柄杓の形の北斗七星がはっきり見えました。(初めてデジカメで星を写してみました) -
今日の富士山
またまた台風?
17:53:53 18:58:02今日は一日中強い風が吹いていました。また台風が近づいているようですね。