-
今日の富士山
夕方になると
9時ごろからは、ムクムクと発達しだした積乱雲に隠されていましたが、18時頃から次第に雲が消えていきました。 18:52:52 08:41:09 09:36:58 -
今日の富士山
夕方になると
16:07:16ダイナミックな雲が箱根から富士山に向かって流れてきました。 16:12:15 16:14:07 -
今日の富士山
お昼を過ぎても
日射しは強いものの日陰に入ると、風があって涼しいですね。お昼を過ぎても、きれいに見えています。この調子だと夕焼けも楽しみですね。 12:55:23 -
今日の富士山
今日も暑い一日
11:57:02昼間には青空と夏の雲が見えましたが・・・ 18:23:57夕焼けの時間になっても、ついに姿を見ることは出来ませんでした。マーフィも一日中グウタラしていました。 -
今日の富士山
残念ながら・・・
夕方まで待ってみましたが、今日もダメでした。一日中雲で覆われていました。ということで、お山の見えない夕焼けです。 19:01:14 -
今日の富士山
もう間もなくですね
梅雨明け間近ですね。朝から風が吹いて気持ちのいい暑さです。あと少しで見えそうなので待っていましたが、お昼になってもまだダメです。夕焼けに期待しましょう。 09:56:46田貫湖からの様子を覗いてみると、9時過ぎまでは見えていますが、この後隠れてしまいました。 田貫湖から 09:16:00ヤマユリが六つ咲きました。これで全部です。 -
今日の富士山
あと少しですね
梅雨明けまでほんの少しのところまで来ましたね。今朝は五つ咲きました。蕾がもう一つ残っています。薄日は射していますが、箱根の山は霞んでいます。 -
今日の富士山
今日もダメですね
朝から大雨でした。先ほど上がりましたが、こんどはすごい霧がひたひたと押し寄せて来ます。このすぐ後には、一面が真っ白になりました。下界から見ると、雲の中でしょうね。 2006-07-21 15:59:02一昨年の写真ですが、お口直しに・・・ 2004-07-20 19:15:36 -
今日の富士山
日暮れ前にちょっとだけ
一日中薄曇りでしたが、日暮れ前になってお腹が見えました。パラパラと小雨も降り出しました。 -
今日の富士山
4日連続とは・・・
残念ながら今朝は厚い雲で覆われています。もう梅雨は明けたのでしょうか。たしか近年は『梅雨明け宣言』をしなくなったのですね。料理教室で習ったアジの南蛮漬けです。初めてにしてはまずまずのお味でしたよ。庭のブラックベリーも毎日少しづつ収穫です。← 訂正 ブルーベリーでした!!冷凍室に保存しておいて、貯まったらジャムにします。連日の暑さで、マーフィもひたすら涼しいところを求めて眠っています。 -
今日の富士山
思わぬいただきもの
御殿場での用事が済んでから、TKさん宅にお邪魔しました。前夜オーストラリアから帰国なさったばかりだったのですが、むこうでたっぷりリゾートなさって来たとかで、元気はつらつでした。Google Earthで乗ったヨットも確認できました。大きな双胴船(カタマラン)なので、はっきり判ります。次回はぜひともヨット仲間で行きたいものだと、おおいに盛り上がりました。ちょうどお昼時で、福島にお住まいのご友人のKHさんから送られて来たという、フカフカのジャガイモをいただきました。KHさんとは5/19に重須でヨットをご一緒しています。広い畑でいろんな作物を作っていらっしゃるとか。帰りには、ジャガイモとタマネギをお裾分けでいただいてきました。福島のKHさん、ありがとうございました。(これを全部いただいてきたわけではありません!) -
今日の富士山
御殿場駅
昨日、所用があって御殿場に行ってきました。うまくすると富士山が見えるかなと期待していましたが、ずっと曇り空でダメでした。友人と落ち合うために、いつもは前を通り過ぎるだけの御殿場駅に行ってみると、「晴の笠雲」と題した立派なモニュメントがありました。この形の笠雲が出ると、晴れて来るのだそうです。 2006-07-07御殿場駅は、鉄道唱歌の第15番目に唄われているそうです。 ここぞ 御殿場 夏ならば われも 登山を こころみん 高さは 一万 数千尺 十三州も ただ 一目1934年(昭和9年)丹那トンネルが開通するまでは、東海道線は国府津からぐるりと箱根山の北側を回って沼津に出ていたのですね。詳しくは → こちら