-
今日の富士山
残念ながら・・・
夕方まで待ってみましたが、今日もダメでした。一日中雲で覆われていました。ということで、お山の見えない夕焼けです。 19:01:14 -
今日の富士山
もう間もなくですね
梅雨明け間近ですね。朝から風が吹いて気持ちのいい暑さです。あと少しで見えそうなので待っていましたが、お昼になってもまだダメです。夕焼けに期待しましょう。 09:56:46田貫湖からの様子を覗いてみると、9時過ぎまでは見えていますが、この後隠れてしまいました。 田貫湖から 09:16:00ヤマユリが六つ咲きました。これで全部です。 -
今日の富士山
あと少しですね
梅雨明けまでほんの少しのところまで来ましたね。今朝は五つ咲きました。蕾がもう一つ残っています。薄日は射していますが、箱根の山は霞んでいます。 -
今日の富士山
今日もダメですね
朝から大雨でした。先ほど上がりましたが、こんどはすごい霧がひたひたと押し寄せて来ます。このすぐ後には、一面が真っ白になりました。下界から見ると、雲の中でしょうね。 2006-07-21 15:59:02一昨年の写真ですが、お口直しに・・・ 2004-07-20 19:15:36 -
今日の富士山
日暮れ前にちょっとだけ
一日中薄曇りでしたが、日暮れ前になってお腹が見えました。パラパラと小雨も降り出しました。 -
今日の富士山
4日連続とは・・・
残念ながら今朝は厚い雲で覆われています。もう梅雨は明けたのでしょうか。たしか近年は『梅雨明け宣言』をしなくなったのですね。料理教室で習ったアジの南蛮漬けです。初めてにしてはまずまずのお味でしたよ。庭のブラックベリーも毎日少しづつ収穫です。← 訂正 ブルーベリーでした!!冷凍室に保存しておいて、貯まったらジャムにします。連日の暑さで、マーフィもひたすら涼しいところを求めて眠っています。 -
今日の富士山
思わぬいただきもの
御殿場での用事が済んでから、TKさん宅にお邪魔しました。前夜オーストラリアから帰国なさったばかりだったのですが、むこうでたっぷりリゾートなさって来たとかで、元気はつらつでした。Google Earthで乗ったヨットも確認できました。大きな双胴船(カタマラン)なので、はっきり判ります。次回はぜひともヨット仲間で行きたいものだと、おおいに盛り上がりました。ちょうどお昼時で、福島にお住まいのご友人のKHさんから送られて来たという、フカフカのジャガイモをいただきました。KHさんとは5/19に重須でヨットをご一緒しています。広い畑でいろんな作物を作っていらっしゃるとか。帰りには、ジャガイモとタマネギをお裾分けでいただいてきました。福島のKHさん、ありがとうございました。(これを全部いただいてきたわけではありません!) -
今日の富士山
御殿場駅
昨日、所用があって御殿場に行ってきました。うまくすると富士山が見えるかなと期待していましたが、ずっと曇り空でダメでした。友人と落ち合うために、いつもは前を通り過ぎるだけの御殿場駅に行ってみると、「晴の笠雲」と題した立派なモニュメントがありました。この形の笠雲が出ると、晴れて来るのだそうです。 2006-07-07御殿場駅は、鉄道唱歌の第15番目に唄われているそうです。 ここぞ 御殿場 夏ならば われも 登山を こころみん 高さは 一万 数千尺 十三州も ただ 一目1934年(昭和9年)丹那トンネルが開通するまでは、東海道線は国府津からぐるりと箱根山の北側を回って沼津に出ていたのですね。詳しくは → こちら -
今日の富士山
これはすばらしい!!
今日も朝から雨と霧。梅雨だから仕方がないのですが、毎日こんな調子だとウンザリです。と、そこへ思いがけない救いの手が・・・ 2006-06-14先日スイスのユングフラウヨッホの写真をお送りくださった「花の大使さん」から、思いがけず届きました。「この角度からの『富士山』は流石のtammaさんもちょっと無理かと ホホホ・・・・・。6月14日 ヨーロッパ旅行から帰国して、東京ー鳥取間で飛行機から写したもの。私の腕でここまで撮れているとは。 現像してみて初めて判り500余枚の旅行写真の中で、一番のお気に入りとなりました。」とのことです。いや〜、参りました。 とてもとてもこんな素晴らしい写真は撮れません。ということで、久しぶりにまともなお山をご覧ください。花の大使さん、ありがとうございます。まだ当分はこんな天気が続きそうです。 ぜひヨーロッパの写真もお願いしますね。 -
今日の富士山
サッカー
ミュンヘン空港の道路をまたいでできたカーン選手の看板。準決勝 フランス対ポルトガル戦(ミュンヘン)アンリへのファールによるPKをジダンが蹴り込んだ1点だけの試合で、少々退屈でした。どちらも守備がいいということですね。どうもサッカーという競技は、攻撃力よりも守備力に勝るチームが勝ち進むようです。華々しいのはFWですが、めったに点を取れないのですから・・・バスケットボールは極端ですが、せめて5〜6点勝負だともっとおもしろいのでは?と考えるのは、素人なんでしょうね。ミュンヘンのサッカー場このGoogle Earthの画像は、まだ工事中の時期に撮影されたものですね。上半分はまだ屋根板が張られていない状態で、よく見るとクレーンらしきものが何本も立っています。FIFAの公式サイト → こちらによると、ドーナッツ型のドームは、半透明の板で覆われていて、夜間は赤や青に輝きます。 収容人数 66,000人。ミュンヘンの中心部からわずか10Km足らずのところです。これでいよいよ決勝戦が10日早朝にフランス対イタリア(ベルリン)その前日に3位決定戦 ドイツ対ポルトガル(シュツットガルト)この2試合を残すだけとなりました。 -
今日の富士山
ひさしぶりに「今朝の富士山」
今朝もサッカーを見るために早起きをしました。期待通り頭を見せてくれましたが、低い雲が西からどんどん流れて来て、今も見え隠れしています。 2006-07-06 05:41:46予報では一日降ったり止んだりのようです。 -
今日の富士山
残念、ドイツが負けてしまいましたね
今朝はドイツ対イタリア戦を見るために早起きをしました。ドイツを応援していたのですが、残念ながら負けてしまいましたね。(ドルトムント)試合開始後すぐのころ、窓の外を見ると富士山は雲に覆われていましたが、東の空がきれいに染まっていました。 2006-07-05 04:25:58その後雨になって、日中はずうっと降っていました。夕方になって雨は上がったものの、低く雲がたれ込めています。うっとうしい一日でしたが、スカッとする画像が届きました。ヨット仲間のTKさん。目下オーストラリアの友人を訪ねて、潜ったりセーリングをしたりと、リゾートで優雅にお過ごしで羨ましい限り!!!場所は東海岸 Townsville シドニーから1,700Kmも北です。日本でいうと、ちょうど鹿児島から旭川ぐらいでしょうか。今は冬なのですが赤道に近いだけあって、半袖、半パンで快適だそうです。 約100Km沖合いに、世界遺産になっているグレートバリアリーフがあり、時速20ノット(56Km/h)の双胴船で行くのだそうです。「珊瑚は想像したほどカラフルではありませんでしたが、透き通った水中に、いろいろな形の珊瑚や魚が群れていました。」とのことです。 水が透き通っているのがよくわかりますね。