あまりの天気の良さに誘われて、湘南海岸をポタリング、というか江ノ島のイル・キャンティにランチに行った、というべきでしょうか。

走行距離 28.8 km 走行時間 2時間 08分 平均速度 13.5 km/h
函南からの私にGBさんが熱海で合流、10:00 大磯駅集合で東京からKSさんもやって来ました。
大磯駅前で組立てます。KSさんは最近新調したカーボンのロードバイクです。

ジャイアント・デファイの一番上のクラス、ギアチェンジが電動の装置が付いています。
持たせてもらうと、ほんとに軽い!!!
7.4kg、ウ〜ン、いいな〜

駅前でポカポカ陽気のもと、しばし自転車談義をして10:30 出発です。

とにかく海岸沿いに行きましょう、ということで下って1号線横切ってさらに海沿いを走ります。

ちょうど道路工事中で、あんまり楽しくない道がしばらく続きました。

相模川の橋を渡って柳島の交差点から、ようやく海沿いの自転車道に出ました。


江ノ島が見えてきました。


海が穏やかすぎてサーファーにはお気の毒。

ちょうど12:00にイル・キャンティに到着。外装工事中ですが通常通りの営業中でホッとしました。
が、希望のテラス席は満席、名前を書いて待つこと10分ほど。

今回もピッツア「ウニ・マルゲリータ」は期待通りの美味しさ。

ボンゴレもなかなか結構でした。

ひなたぼっこをしながら2時間近くものんびりして、東へ向かいます。


七里ヶ浜の鎌倉高校前あたりは歩道も極端に狭くて、自転車の難所です。

これはひどい! 歩道が途切れて階段になっているところがあります。

逗子マリーナが見えたので、そこに行ってお茶をすることに決定。




30分ほどすごして鎌倉駅に帰ることにしました。

ちょうど下校時間、広い歩道も沢山の人です。

15:45 駅前の片隅で自転車をたたんで、本日のポタリング無事終了。

東京に帰るKSさんと大船でお別れして、GBさんと二人、東海道線沼津行で帰りました。
穏やかな天気に恵まれて、湘南海岸を走りましたが、その道路のお粗末さには心底ガッカリです。
5月に走ったスペイン・マラガの海岸線と比べるとなんともはや・・・
ということで、本日の話題はもっぱら来年の海外遠征の話になりました。